
送話音量調節可能な固定電話って世の中にどのくらいあるものなんでしょうか?
今使用している家の電話が壊れ気味なので買い換えを考えています
親子なのにADSLにしてしまったせいだと思うのですが、自分の声が異常に大きくなってしまったみたいなので音量調節できるやつを探してます
FAXフォンなどにはついているのもあるようですが、ナンバーディスプレイも入ってない状態なので送受話だけできればいい普通の固定電話を…と思ってます
家電量販店とかに行って店員に聞いてみればいいのかもしれませんが、使用している方の感想も聞いてみたかったので質問しました
メーカ、型番、感想などを教えていただけたらうれしいです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
送話音量調節可能な固定電話は法規制で作れないと思いました。
電気通信事業法で電気通信回線設備(モジュラージャックより上流のこと)に技術基準に適合しない端末(電話機など)を付けてはいけないと決められてます。
端末設備等規則でアナログ電話端末(ここでいう固定電話)の技術基準が決められていますが送出電力(ここでいう送話音量)を一定の範囲内で出すことが求められています。このレベルを調整できるのは測定器を持っている法律で許可された人だけですのでご質問の電話機端末は現在のところ無いものと思います。
自分の声が大きくなる現象ですが
通常送話器からの音が一部受話器に戻っているのですが親子(一つの回線に2つ以上の端末が有線でつながっている状態)接続のためにこのレベルが高いものと思われます。実際の状況を見たわけではないので推測の域を出ませんが、親子接続を解消し、コードレス端末の御利用を検討されては如何でしょうか。
参考URL:http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX …
No.1
- 回答日時:
たいていの電話機の場合には、受話音声でしたら音量調整できます。
長い間NTTの電話機を使っていますが、壊れていません。
後で買ったFAX留守電付き電話機の方が壊れています。
NTTで販売されている電話は高いですが、壊れにくいのでそちらを勧めます。
ちなみに、自宅の電話は1993年製ですが、電池交換をした以外は特に故障はないです。(NTTハウディメモール10-2です)
ただし、このの電話は絶版になっていると思います。
もしくは、NTTで電話機のレンタルをしていないか聞いてみてください。
ただし、押しボタン式でないと音量調整出来ないと思いますので、その点をNTTに言ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家の固定電話機にかかってくる...
-
電話機の裏の番号を教えてくだ...
-
相手の声は聞こえるのに、相手...
-
乾電池を入れるところのバネの名前
-
修理部品の最低保有年数は法律...
-
留守番電話の遠隔操作
-
ナンバーディスプレイのチン鳴...
-
1台で2番号の使い分け可能な電話機
-
仕事で使ってる電話機のことで...
-
NEC電話機 Dterm75の短縮ダイ...
-
相手の固定電話に電話するがい...
-
NTTから使ってる固定電話のいつ...
-
しまった!!受話器があがった...
-
電話番号にかかってくるFAX
-
留守電に用件をいれない 留守電...
-
夢グループって会社大丈夫です...
-
電話のジャックを電話機から抜...
-
固定電話。相手の声は聞こえる...
-
「電話機コードを接続してくだ...
-
+なしの先頭81からの電話着信に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家の固定電話機にかかってくる...
-
電話機の裏の番号を教えてくだ...
-
相手の声は聞こえるのに、相手...
-
仕事で使ってる電話機のことで...
-
ガイセンチャクシン
-
呼び出し3分間続けると切れる
-
固定電話の電源が入らない。
-
パナソニック VE-D900...
-
電話機の製造番号を調べる理由...
-
固定電話で登録先のみ着信する...
-
着信がないのに電話機のディス...
-
三洋電機の古い電話機 TLE-L713
-
電話機のキーの読み方
-
電話の保留音はどんな曲ですか
-
NEC電話機 Dterm75の短縮ダイ...
-
NTTマルチビジネスホンシステム...
-
固定電話のピーというハウリン...
-
家庭用電話機(子機付き)の交換
-
乾電池を入れるところのバネの名前
-
NTT CP-R50の時刻設定方法
おすすめ情報