

時々オフィスの電話番号をFAX番号と勘違いして、かけてくる人がいます。電話に出るとピーと音がして、FAXだとわかりますが、先方は一向に気が付かないと見えて何回もかけてきます。
私も逆の立場の時、先方FAXが使用中だと思い、あきらめずに電話番号にかけ続けたことがあったように思います。
液晶画面に「この番号は電話番号です。」というサインが出たり、音声でその旨知らせるというサービスがあれば気が付くと思いますが、何かすぐに気付く(或いは気付かせる)方法はないものでしょうか?
専門家の方、消費者の立場の方、両方の意見を聞きたいです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>>それは何という会社の
リコーの複合機イマジオです。複合機だけでなくFAX専用機も同じ機能を持っていますよ。
あんまり被害がひどいようならお金が掛かって癪ですが、NTTの迷惑電話対策を1年くらい契約して片っ端から間違って掛かったFAXの相手を着信拒否すれば送信側もエラーが連発するのに気づくでしょう。
http://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/meiwaku_oko …
あとはナンバーディスプレイ契約が有効でしょうね。間違ってオフィスに掛けてくる向こうのFAX番号が見られるようになりますから、その番号に対してクレームのFAXを送りつけてやることが出来るようになります。
「リコーの複合機イマジオ」、「NTTの迷惑電話対策」、「ナンバーディスプレイ契約」と色々な解決方法を教えて頂き有難うございました。
それぞれ値段はいくら位ですか?
No.10
- 回答日時:
>いくら位
誤解が有るといけませんから改めて書きますが、相手が人間だとリダイヤルを中断するのはあくまでイマジオが送信側の場合です。
今回のように誤発信の被害に遭っている側がイマジオであっても、何ら効果はありませんので念のため。
で、価格と言いましても一般に事務所用の複合機はリースで契約しますから、月々の支払額は、契約年数や今使っている古い機器のリース残債額にもよります。
興味をお持ちでしたらきちんとセールスマンに相談し、正式に見積もってもらいましょう。
お近くの会社を選んでください。↓
http://www.ricoh.co.jp/about/company_fact/affili …
NTTの商品は、私がいい加減に書いてもあれですから、ご自身で116へ電話をして価格など詳細を訊いてくださいね。
そうですね。
きちんとセールスマンに相談し、正式に見積もってもらうのが一番ですね。
前のANo.9さんの所で。又々疑問を投げかけてしまいましたが、要はどの機種でも標準装備で付いていてもよい機能だと思いましたので・・・。もう少し様子を見て、クローズすることにしたいと思います。
No.9
- 回答日時:
Ano.2です
「技術革新は・・・・」
ですが、CALL(呼び出し中)はFAXなのか音声なのかの判断は
難しいと思います。
電話番号をFAX専用・音声専用と区切ってしまえばいいのでしょうけど
一般家庭では兼用で使っているのでそうもいかないとおもいます
「どのFAX機にも標準装備でつけるほどの・・」
の件ですが、費用対効果なんだとおもいます
その機能のために数十万かけるくらいなら
リダイヤルしないの設定にしておけば
不達報告が印字物なり画面なりで確認できるので
再送すればよいだけと考えるのではないでしょうか?
そういうユーザさんが機能のない物を買って
リダイヤル5回とかにするのでこのようなことが
無くならない訳なのですが・・・
有難うございます。
ANo.8さんへのお礼に書きましたが、わがオフィスの場合、電話(ビジネスホン)はISDN回線、FAXとパソコンはADSL回線なので、区切られている訳です。その間を転送させたり、リダイヤルを何回かした後でも、不達報告(印字物or画面)上に「番号違い」の旨表示されるということはないのでしょうか?
なんか皆さんに貴重なアドバイスを沢山もらっているのに、益々はまってきてすみません。
No.7
- 回答日時:
>どうやったらFAX(内線)に転送できるのですか?
電話機によって異なるのかもしれませんが、
私のオフィスの電話の場合、
1.電話をとってから、
2.転送ボタンを押し、
3.転送先の内線番号をダイアル、
4.転送先が出たら(今回の場合FAXなのでピー、ヒョロロロ
と鳴ったら)
5.電話を切る
で転送完了です。
何回も有難うございました。
なるほど転送ボタンを押してFAX機に送れればいいですね。
わがオフィスの電話機には転送機能がないので、残念ながら出来ないようです。
No.5
- 回答日時:
普通FAXって一度設定すると送られるまでリトライを勝手に
数回繰り返し放置したままですからどちらにしても気がつかないと思います。
気がついてもそのリトライをとめる方法がわからない時もあり
その場合は送っている側もあきらめます。
相手側に電話専用だということは受けている側が処置すれば技術的には
できると思いますがそういった機能に対応する電話およびFAXが
双方に必要となりますから普及しないと無駄な機能になりますね
ちなみに私の場合は間違いFAXの多くが広告FAXなので基本的に無視です。
有難うございました。
ANo.3の方にも聞きましたが、その機能はどのFAX機にも標準装備でつけるほどの値打ちはないものなのでしょうか?
以上皆さんのお礼欄での質問事項につき、それぞれの回答者様以外の方でもアドバイス頂ければ幸いです。
No.3
- 回答日時:
メーカー、機種によるのでしょうね。
うちの会社のFAXは送信時のリダイヤルは本来4回ですが、リダイヤル中、相手に着呼して、なおかつ相手からCNG信号(受信側が出すポーポー音)が無いと、相手先がファクシミリでないというエラーを表示させ、以降のリダイヤルを中止します。要は人間が出て切られた場合、間違い電話と判断させているわけです。そういう機能を持っていないと何度もかかってくるんでしょうね。
たいてい送信側は多少送信時の音が聞こえているでしょうから、『間違い電話だよ!!』と大声で怒鳴れば相手のFAXのスピーカーから聞こえるんじゃないかな? (^^;
回答者様のFAX機はすごい優れものですね。
それは何という会社の何という機種ですか?
その機能をつけると高くつくのですか?
他の機種にも普及の余地はないのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
仕事でFAXを使い、且つ設定をするものとすると
実は、アナウンスされても無駄ではとおもいます
というのも何度も電話してくるのは
FAX機にリトライ機能がついていて
大概通信が確立できないと5回くらい
リダイヤルしてきます
このとき、FAXを送る側がFAX機のまえにいて
なおかつ、FAX機の音声が有効(聞こえる)ようになっていれば
アナウンスの効果もあるやもしれませんが
OFFICEでは同報通信で数十カ所に送ることがあり
このたびにじーころころころと言う音を鳴らすのもうるさいので
音をけしています。もちろんFAX機は数十カ所に対して
1カ所1カ所送っていくわけですので
その間数十分FAXの前で構えていたりはしません
そこでアナウンスなどをながしても
あまり効果が期待できないのではないかと
思われます
また個人宅のFAX機は音声とFAXを両方かねているようですので
収容局(NTTなどでしょうか)が音声なのかFAXなのかを
判断するのは難しいのではと思います
したがって、我慢するしかないかなぁと
FAXを音声電話で受けながらいつも考えております
有難うございます。
「収容局(NTTなどでしょうか)が音声なのかFAXなのかを判断するのは難しいのでは」とのことですが、技術革新の余地はないのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
>先方は一向に気が付かないと見えて何回もかけてきます。
これは送信に失敗すると自動的に何回かリトライするのが普通だからでしょう。
それで私の場合ですが、仕方がないので別のところ(FAX専用番号)にあるFAXをもってきて受信してしまいます。そのうえで連絡してあげた方が良いと思えば連絡します。
この回答への補足
すみません。
「別のところ(FAX専用番号)にあるFAXをもってきて受信してしまいます。」という意味がよくわからないのですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定電話・IP電話・FAX 業者からの電話やFAXが多くて大変。減らす方法はありますか? 3 2023/07/14 14:55
- 固定電話 父が詐欺師のような人に付き纏われているのでは? と思っています。 ネットで知り合ったある会社の社長か 4 2023/03/24 17:58
- 会社経営 ビジネス用の電話番号。050で始まる電話番号について。 5 2022/06/10 09:42
- 会社・職場 フリーランスで仕事をする人にとっての携帯番号 1 2022/09/18 01:40
- 個人事業主・自営業・フリーランス こちらの連絡先は教えなくて良い? 4 2022/09/18 11:03
- ホームページ作成・プログラミング FC2ホームページの変更に仕方 4 2022/11/02 11:57
- カップル・彼氏・彼女 私の前で電話に出ない彼氏 3 2022/08/01 21:08
- X(旧Twitter) 楽天モバイルなどで作った電話番号をTwitter認証用に登録する場合について 1 2023/02/04 21:42
- その他(悩み相談・人生相談) 家の固定電話と、ケータイ電話にて同じ番号から毎日電話がきます。知らない番号です。 時間帯は夕方、夜九 6 2022/06/01 00:46
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonについて 2 2022/09/30 14:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ショボ短歌会
ひどい短歌を詠んでください。
-
ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
ゴリラ向け動画配信サイト「ウホウホ動画」にありがちなことを教えて下さい。
-
性格いい人が優勝
できるだけ性格いい人になって回答をお願いします。
-
はじめての旅行はどこに行きましたか?
記憶の中で1番昔の旅行先とエピソードを教えてください。
-
準・究極の選択
「年収1000万円で一生カレーライス」か「年収180万円で毎日何でも食べ放題」
-
まちがってかかってくるFAX撃退法
固定電話・IP電話・FAX
-
間違いファックスをとめる方法
その他(インターネット接続・インフラ)
-
固定電話にかかってきたFAXは、どう対処したらよいでしょうか?
固定電話・IP電話・FAX
-
-
4
間違えてFAXしてしまった場合の対処方法
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
FAX番号って調べられる??
固定電話・IP電話・FAX
-
6
電話にでるとピーと鳴る
その他(インターネット接続・インフラ)
-
7
間違いFAXが朝からずっとなっています
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
FAX番号からその固定電話番号を割り出す事は可能でしょうか?
固定電話・IP電話・FAX
-
9
仕事中、間違いFAXが来たらどうしますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
10
電話にかかってくる間違いFAX
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
うちにはFAXがないのに、FAXの通信(コール)が結構あります
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
FAX番号が同じで間違いFAXが来て困ります。
固定電話・IP電話・FAX
-
13
受話器を上げたらファックス着信だった時どうすれば?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
Fax番号間違えた!どこに送ってしまったの?
固定電話・IP電話・FAX
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近、夜中に電話が鳴ります。 ...
-
相手の固定電話に電話するがい...
-
電話番号にかかってくるFAX
-
電話を切った後保留音が聞こえる
-
留守番電話のアナウンス中に切...
-
電話帳登録をパソコンなどで出...
-
電話で相手の声を大きく聞こえ...
-
ボイスワープで転送元からの着...
-
どこかに電話したとき、ご本人...
-
電話機について
-
会社の電話の発信履歴って調べ...
-
固定電話の呼び出し音が鳴りま...
-
受話器をおくタイミング
-
ひかり電話 faxとボイスワープ
-
NTT東日本ディジタルコンサルテ...
-
かかってきた電話が無音
-
FAXと電話回線、どういう選択を...
-
固定電話にかかってきたFAX...
-
なんで電話の文字はカタカナな...
-
電話番号ごとに着信音を変更す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相手の固定電話に電話するがい...
-
最近、夜中に電話が鳴ります。 ...
-
留守番電話のアナウンス中に切...
-
電話番号にかかってくるFAX
-
電話を切った後保留音が聞こえる
-
かかってきた、もしくはかけた...
-
ボイスワープで転送元からの着...
-
固定電話のベルが、1回だけ鳴る...
-
電話に出るとピーピー言ってきます
-
ひかり電話 faxとボイスワープ
-
TELとFAXが同じ番号のときはど...
-
NTT東日本ディジタルコンサルテ...
-
かかってきた電話が無音
-
固定電話にかかってきたFAX...
-
電話回線を2つに分岐しそれぞ...
-
電話帳登録をパソコンなどで出...
-
固定電話の消音機能
-
FAXをすべて受信しないようにし...
-
これって「いたずら電話」ですか?
-
会社の電話の発信履歴って調べ...
おすすめ情報