
こんにちは。
ネットワーク通信において、IPフラグメントが発生した場合、受信側では、IPヘッダ内の「フラグメントオフセット」フィールドから、受信したパケットが分割されたパケットのどの部分かを特定し、「フラグ」フィールドから、最後のフラグメントかフラグメントの途中かを判定すると思います。
そこで質問なのですが、フラグメント化されたパケットを受信側で再構築する際に、分割されたパケットを全て受信し終えたことを、どこで判断するのでしょうか。
仮に受信したパケットの「フラグ」フィルードが最後のフラグメントだとしても、それ以降に受信順番が逆転してしまったパケットが残っている可能性があります。
また、IPヘッダ内の「ヘッダ長」フィールドは、分割されたサイズが格納されているようなので、分割前の合計サイズは分かりません。
以上、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>分割されたパケットを全て受信し終えたことを、どこで判断するのでしょうか。
受信側で「どこまで受信済みか」というテーブルを持ちます。また、タイマーも持っています。
フラグメントされたパケットが届いて、しかも受信済み確認テーブルの状態が未受信フラグメントの存在を示している場合、タイマーを起動し、一定時間待ちます。
タイマーがExpireするまでの間に、他のフラグメントされたパケットが届かないと、再構成をあきらめます。
>IPヘッダ内の「ヘッダ長」フィールドは、分割されたサイズが格納されているようなので、分割前の合計サイズは分かりません。
最後のフラグメントされたパケットを見れば、分割前の合計サイズは分かりますよね。
Total Length + Fragment Offset = 分割前の合計サイズ
確かに最後のパケットが来るまでは分からないので、再構成用のバッファは十分な大きさを確保してあります。
参考URL:http://www2s.biglobe.ne.jp/~hig/tcpip/ip.html
No.1
- 回答日時:
こんにちは
以下のページが参考になればよいのですが、、、。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/network/baswinl …
http://www.alaxala.com/jp/support/manual/AX7800R …
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/network/baswinl …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定IP スマホやPCのIPアドレスについて教えてください。 5 2023/07/07 19:53
- UNIX・Linux Ubuntuサーバーでメールを受信できない 7 2022/08/23 20:55
- その他(コンピューター・テクノロジー) 「プロトコル」の定義について 5 2023/04/16 13:13
- 格安スマホ・SIMフリースマホ おすすめのesimを教えてください 2 2023/07/18 15:39
- docomo(ドコモ) ドコモの114サービスで、パケット通信中となるのは 電話の時以外もありますか? 先日主人の携帯を調べ 2 2022/12/08 11:28
- メルカリ らくらくメルカリ便 スマホを送った 箱が3 cm 以上ありました ゆうパケットではだめ? 1 2023/02/08 23:32
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 日本通信Simで通信量を使い切り、低速制限を受けていますが、この間にパケット使用量は発生しますか? 4 2023/07/07 16:18
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- その他(応用科学) パケット交換方式 1 2022/07/09 12:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MACアドレスが知られた場合の危...
-
無料で出来るゲーム
-
オムロンMR104Fの優れている点
-
強制切断を回避したい
-
HTTPプロトコルは何語で書かれ...
-
モバギでPHSカードが動作しない
-
TCPのコネクションについて。
-
シルクロードオンラインができない
-
無線ルータを通過するメールの...
-
ネットワークの仕組み。
-
pingが通らないのは・・・
-
通信速度の制限ソフトを紹介し...
-
Cisco2610のフィルタリング(ICM...
-
ネット回線の上がりと上りの通...
-
家庭用Wi-Fiについて教えて 現...
-
ethereal内のメッセージの意味...
-
TCPでスループット指定のデータ...
-
トンネリングがVNP構築のために...
-
PPPとPPPoEについて
-
Wilcomのパケット接続について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MACアドレスが知られた場合の危...
-
tcp/ip通信で特定のデータが送...
-
FWの設定について(片方向のル...
-
デフォルトルート(ゲートウェ...
-
UDPパケットの分割について
-
MACアドレスの情報はどこに保存...
-
通信用語 FR・CR接続って...
-
NAT配下のDNSどうやって外から...
-
ブロードキャスト転送できるか...
-
ARPに失敗したときの動作
-
パケットドロップの発生について
-
異常パケット
-
ICMP Echo Message はtcp,udp...
-
通信プロトコルやパケットにつ...
-
MTUとRWINの調整
-
NTTサービス『131』って何ですか?
-
sftpとインターネットVPN
-
インターネット送受信データに...
-
不正アクセスを見破る方法を教...
-
スループット計算方法について
おすすめ情報