
すみません、1つ質問させてください。
win2003で試験的に内部DNSを構築したのですが、
最近以下のイベントが記録されます。
ID:5504 ソース:DNS
DNS サーバーは、122.129.***.*** からのパケットに無効なドメイン名を検出しました。
パケットは拒否されます。 イベント データに DNS パケットが含まれています。
恐らくIP:122.129.***.***から当方のDNSに対して、外からアクセスがあったのだと思いますが、
DNSは内向きで、NAT配下に入っています。
またどのポートもこのDNSにはフォワードしていません。
(IPフィルターは特に掛けていません)
それなのに何故外部からアクセスがあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No2です。
>ただNAT内でフォワードしていないのに何故DNSにアクセスできるのか?
>そもそもルータのFWは何故通しているのかが知りたかったのです。
TCPでもUDPでも、内側から外側への問い合わせに対する応答は(一定時間内であれば)通します。
でないと通信できない。
No.3
- 回答日時:
外部に問い合わせたDNSの応答のパケットでしょう。
ざっくりとした説明ですが。
ご存じのようにDNSの問合せはUDPです。
UDPはTCPのようにコネクション張りませんので、DNSのように応答があるプロトコルはその応答のUDPを受信できないと通信が成り立ちません。
そのため、NAT配下であっても応答のUDPは通すように動作します。
応答の判断はNATエントリの有無を見て、内部から送信したパケットと同じ送信先IP、ポートからの通信ならば応答だと思って処理します。(これは一例です)
もちろんいきなり送り付けられたUDPパケットは通常捨てられます。
ありがとうございます。
てっきりルータのFWでポートフォワードに設定している物以外は
捨てられる物だと思っていました。
UDPであれば通す物もあるのですね。
勉強になりました。
No.1
- 回答日時:
ググって見たら参考URLのページがヒットしました。
んで、原因として挙げられているのが以下の5つ。
------
1. The DNS cache becomes corrupt with invalid domain names.
2. The DNS Server receives a spoofed response.
3. The DNS response contains domain names with characters other than 0-9, a-z, A-Z, . (Period), and - (Hyphen).
4. The DNS Server has been configured with invalid forwarders
5. The network the DNS server resides on is busy or not working properly.
------
2,3 あたりはDNSの返答パケット内に不正なドメイン名が含まれている場合ですから、
必ずしも外部からのアクセスがあるわけではなさそうですね。
参考URL:http://social.technet.microsoft.com/Forums/en-US …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- サーバー ネットワーク内のDNSについて 1 2022/12/11 11:13
- VPN DNS「8.8.8.8」とは何なのでしょうか? 固定 IP アドレスで光回線の代わりに使えますか? 4 2022/10/17 16:30
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- その他(インターネット接続・インフラ) 有線LANでGoogleサイトのみ接続できません 2 2022/06/10 09:14
- システム URLがクリックや入力されてから、ブラウザに画面が表示されるまでの間にDNSサーバーは経由されないの 2 2022/06/24 01:15
- ネットワーク SONYのテレビに外付け録画用HDDをつけたら、急にWiFiが全て使えなくなりました。 WiFiはバ 3 2022/10/22 18:43
- livedoor Blog(ライブドアブログ) blogger で次の様なエラーが発生しました。 Dnsに使う?IPアドレスってどうすればいいんです 1 2023/01/09 19:39
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- セキュリティソフト ヤフーメール 2 2022/05/02 23:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MACアドレスが知られた場合の危...
-
tcp/ip通信で特定のデータが送...
-
FWの設定について(片方向のル...
-
IPTABLESの理解をしたいです。
-
ネットワーク基礎で 全二重通...
-
sftpとインターネットVPN
-
パケットロスの対処法を教えて...
-
ブロードキャスト転送できるか...
-
PCでFPSをプレイしていて突然動...
-
リモートアクセス
-
会社で私用メールがバレるから...
-
「デバイスマネージャー USB xH...
-
IISを利用したバーチャルホスト...
-
YAMAHAルータ
-
1番長続きしたネッ友との付き合...
-
ホストクラブに先日行き、担当...
-
ホストがホスト辞めたあと客に...
-
ホストとホステスの違い
-
売れてないホストほど枕ってし...
-
「パーティのホスト」の女性版...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MACアドレスが知られた場合の危...
-
tcp/ip通信で特定のデータが送...
-
FWの設定について(片方向のル...
-
デフォルトルート(ゲートウェ...
-
UDPパケットの分割について
-
MACアドレスの情報はどこに保存...
-
通信用語 FR・CR接続って...
-
NAT配下のDNSどうやって外から...
-
ブロードキャスト転送できるか...
-
ARPに失敗したときの動作
-
パケットドロップの発生について
-
異常パケット
-
ICMP Echo Message はtcp,udp...
-
通信プロトコルやパケットにつ...
-
MTUとRWINの調整
-
NTTサービス『131』って何ですか?
-
sftpとインターネットVPN
-
インターネット送受信データに...
-
不正アクセスを見破る方法を教...
-
スループット計算方法について
おすすめ情報