
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ルータの型番もなく、ソフトウェアだけでは無理ですね。
ポートミラーリング等を用いて、出て行くパケットを全部監視してその中からSMTPプロトコルのものを全部抽出すればよいです。
ところで、目的は何でしょうか。家族間といえど、私信を監視するのは非常にまずいと思うのですが。
それにより、メールの内容なんてものをチェックしなくても別の解決手段もありますけど。
早速の返信ありがとうございます。
SMTPプロトコルを抽出すれば内容を見ることができるということでしょうか。
上の方が言われているようですがSMTPは暗号化されていないのでしょうか。
同じようにPOPの抽出をすれば受信メールも見ることができるのでしょうか。
恐れ入りますが以上よろしくお願いいたします。
No.5
- 回答日時:
>SMTPプロトコルを抽出すれば内容を見ることができるということでしょうか。
そういうことできるルータがあれば…ですがね。
# WANと無線ルータの間にPCなり挟んでそのPCにルータ代わりをさせれば…まぁ、取得できるでしょうね。
>上の方が言われているようですがSMTPは暗号化されていないのでしょうか。
暗号化はされていませんがエンコードはされてます。(英文メール以外なら)
# ISO-2022-JPとかUTF-8とか…。ものによってはBASE64エンコードされているかも知れませんし…。
自前でデコードできないならば内容の把握は無理でしょうね。
S/MIMEなどの場合は暗号化されていますけど。(SMTP自体は覗けてもメールの内容は…)
>同じようにPOPの抽出をすれば受信メールも見ることができるのでしょうか。
SMTPと同様です。
# S/MIMEなどは本文見られないのも一緒。
が……このような質問をする。というレベルだと覗くのは無理かと思いますけどね。
No.4
- 回答日時:
SMTPにしろPOPにしろ暗号化はされていません。平文です。uuencodeでコード変換されているものの、変換されたコードはメールヘッダを見れば一目瞭然。
No.3
- 回答日時:
メールというのは暗号化されたパケットです。
これを解読出来るほどの技術をお持ちなのなら出来ますが、そんな技術を持ってる人がこのような質問はしませんので、無理だと思います。興味本位で盗聴できるような仕組みであるはずもありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 YAMAHAルータ設定について 1 2022/09/03 16:31
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi ルータの選択基準について 7 2023/05/29 09:42
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- Wi-Fi・無線LAN 現在 家のWiFi環境でパソコンでネットに繋げるか?画像をダウンロードしたい 3 2023/03/13 15:23
- Wi-Fi・無線LAN WiMAX 5Gホームルータの接続方法について 4 2023/03/11 10:28
- Y!mobile(ワイモバイル) ワイモバイル 簡単スマホ2 ネットで5回線連続で注文は難しいのでしょうか 1 2022/12/23 12:37
- Wi-Fi・無線LAN wifiルータ 5 2023/01/15 19:50
- プロバイダー・ISP PLALAで、本パスワードを変更したら、ルータの設定も行えとメールが来ました。 2 2023/04/02 11:12
- 所得税 電子税?のメールについて教えてください 8 2022/09/04 21:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MACアドレスが知られた場合の危...
-
無料で出来るゲーム
-
オムロンMR104Fの優れている点
-
強制切断を回避したい
-
HTTPプロトコルは何語で書かれ...
-
モバギでPHSカードが動作しない
-
TCPのコネクションについて。
-
シルクロードオンラインができない
-
無線ルータを通過するメールの...
-
ネットワークの仕組み。
-
pingが通らないのは・・・
-
通信速度の制限ソフトを紹介し...
-
Cisco2610のフィルタリング(ICM...
-
ネット回線の上がりと上りの通...
-
家庭用Wi-Fiについて教えて 現...
-
ethereal内のメッセージの意味...
-
TCPでスループット指定のデータ...
-
トンネリングがVNP構築のために...
-
PPPとPPPoEについて
-
Wilcomのパケット接続について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MACアドレスが知られた場合の危...
-
tcp/ip通信で特定のデータが送...
-
FWの設定について(片方向のル...
-
デフォルトルート(ゲートウェ...
-
UDPパケットの分割について
-
MACアドレスの情報はどこに保存...
-
通信用語 FR・CR接続って...
-
NAT配下のDNSどうやって外から...
-
ブロードキャスト転送できるか...
-
ARPに失敗したときの動作
-
パケットドロップの発生について
-
異常パケット
-
ICMP Echo Message はtcp,udp...
-
通信プロトコルやパケットにつ...
-
MTUとRWINの調整
-
NTTサービス『131』って何ですか?
-
sftpとインターネットVPN
-
インターネット送受信データに...
-
不正アクセスを見破る方法を教...
-
スループット計算方法について
おすすめ情報