dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冬休みの宿題で作詞があるんですけど、
どうやって作詞したらいいでしょうか?
いま高1でもうすぐ高1が終わるのでそれ用の
歌詞がいいなって思ってます!

A 回答 (5件)

好きな言葉を好きに書けば良いだけです


作曲やれっていってる訳じゃないのでしょ?
心が叫びたがってるんだって映画観ましたか?
好きな歌の音源でつくるのもアリだと思いますよ
    • good
    • 0

まず、作詞は、題名、テーマを考えてください❗


次に、起承転結を、代々決める❗
高校一年生だったら、1年の振り替えりから出てくる、二年生への目標を作る❗
始めの1年生の時の感じをを書く❗次に、思ったことを書く❗次に、起こったことを書く❗最後に、2年生になって、やりたいことを書く❗
これが、起承転結ですね❗
作詞ばかりやってる作曲家の感じですね❗
    • good
    • 2

替え歌で良いんじゃないのかな。



ある日、街の中、運命の人に出会った。
人の行きかう都会の一角。運命の人に出会った。
…と「森のくまさん」的なメロディーで…
    • good
    • 1

そのテーマから連想されるワードを書き出して見て、組み合わせていけばいいんじゃないですか?

    • good
    • 1

その思いを詞にして下さい。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!