
こんばんわ。教えてください。
17インチCRTとデスクトップの組合せで使っていますが、モニターからの電磁波や神経毒酸リン酸トリフェニルの害が心配です。(実際にモニターの前に座るととても疲れるようになりました。)
14.1インチの主人のノートがあるのですが、デスク
トップをノートで表示して使うような事はできるので
しょうか?。液晶モニターに買い替える予算がないので
急場しのぎで考えたのですが、やり方を知りません。スペック的に何を書き込めば回答がいただけるのかも良くわかりませんので、あわせてよろしくお願いいたします。
ノートはNECラヴィC「LC700J/64DH」液晶14.1型(XGA)。デスクトップはエプソンMT―4000です。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
ノートPCに普通はディスプレイの入力は無いので、多分無理でしょう。
電磁波等が心配なら使わないにこしたことはありませんが...
(TVだろうが、液晶ディスプレイだろうが電磁波は出てます。デスクトップも
電磁波を発してます。)
極論ですが、
クルマの事故が恐ければクルマに乗らなければ良いですし、パソコンの電磁波が
恐ければそれを使わなければいいのでは?
電磁波を防ぐにはシールドするとか、神経毒酸リン酸トリフェニル(?)が恐いなら
マシンとディスプレイを隔離し、自分が生活している場所以外に置けば防げますが
そこまでするならいっそ...という気もしないでもないです。
No.4
- 回答日時:
補足(修正?かな??)
【リン酸トリフェニル】について
これはプラスチックに難燃剤として添加されており
プラスチックがモニターの熱で暖められてプラスチックから放出されるらしい。
ってことは・・・
CRTだろうが、液晶だろうが モニターは多少の発熱があるから
一緒では・・・?
予防策は・・・ 換気を十分にするぐらいしかないみたい。
参考URL:http://www.nihs.go.jp/ICSC/icssj/icss1124.html
No.3
- 回答日時:
全くの異論で済みませんが・・・
PCをつぶディスプレイフィルタを導入する方法ですすなんて方法採らなくて言い技もありますよ。
液晶に換えるより間違いなく効果が出ます。
これを使うことで、有害なラジオ波、マイクロ波、紫外線、などを遮断でき電磁波も遮断できます。
(ちなみに、液晶も大量の電磁波を出します)
液晶を買うより安価で健康面でもいいと思いますがどうでしょうか?
また、輝度(明るさや色温度)を使う状況に応じ下げると目の負担も軽減されます。
ちなみに、液晶にしても注視すればドライアイや眼精疲労になりますよ。フィルタをつけた方が液晶するより効果は大きいはずです。ただし、使い心地と体にいいか悪いかは別の話ですけど。
参考URL:http://www.syc.co.jp/shop/online/filter.html
No.2
- 回答日時:
ノートPCの液晶画面に外部からのPCの表示を出す事は出来ません。
逆なら簡単に出来るんですけどね。
ま・・・
強いて表示するなら、
家庭内LANを構築してノートからデスクPCを操作するぐらいかなぁ?
リン酸トリフェニル って初めて聞いたけど・・・
調べたら結構物騒な化学物質ですね。
どうしても気になるのでしたら
液晶モニターへの買い替えをした方が
健康面、精神衛生面においても良いのでは?
15インチのTFT液晶はそんなに高くないですよ。
健康はお金に替えれないと強く思うのであれば買い替えては?
蛇足
液晶に替えても作業姿勢が悪ければやっぱり疲れますよ。
「VDT作業」で検索をかけて疲れにくい作業姿勢を確認して下さい。
No.1
- 回答日時:
「とりあえず使う」方法としては、質問No.87477での
僕の回答を参考にして下さい。
しかし、ハッキリ言って予算が掛かりますし、精細な
表示も期待できませんので、素直に液晶モニターを買っ
た方がいいかも知れません。とりあえず分割払いで…。
それも難しい場合は、CRTモニターに取り付けて使う
フィルターが各社から出ておりますので、つなぎとして
それを使うのがいいでしょう。
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=87477
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
PCのネット接続について質問です。
-
現在、お掛けになった地域では...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
PS5 ONUから有線接続
-
ネット接続方法でモデムやルー...
-
PR-500MIを使っていて、PPPラン...
-
ahamoから日本通信に切り替え ...
-
データセンターの秘密
-
インターネット速度について 昼...
-
ネットワークエラーが出て共有P...
-
DELLのノートPCにLANアダプターを接続...
-
ルーターの接続について教えて...
-
普段は450Mbpsは出るんですけど...
-
リモート社員のインターネット...
-
wi-fi アダプター という商品に...
-
光回線が開通しました!
-
スマート電球の接続が出来ません。
-
新しくNUROを引いたらlot機器や...
-
CATVインターネットについて質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【至急】電子レンジの電磁波漏...
-
電子レンジの上部外側の塗装が...
-
携帯に装着できて電磁波をやわ...
-
携帯電話は、 画面がOFFになっ...
-
電磁波?でPCがシャットダウン
-
電子レンジのパンチングメッシ...
-
パソコン画面を見ていると眠く...
-
水中での無線骨伝導イヤホン使...
-
ノートPCのACアダプターか...
-
090 080 070 050 などで始まる...
-
私の主張の書き方教えてください。
-
通信料金を負担する側はどちら?
-
こんなに、そんなに、あんなに
-
テスト前なので携帯をやめよう...
-
携帯電話を借りてかけた場合、...
-
H.phone とは…?
-
携帯電話にPDFファイルを送信し...
-
瞬間接着剤で貼り付けてある物...
-
ガラケーからPCに写真をコピー...
-
携帯電話にトランシーバー機能
おすすめ情報