dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人が、別の友人に携帯電話を借りて、自宅に30秒程かけた後「電話代払っとくね」
と言って10円支払っていました。
私は20~30円くらい、支払うべきではないのかな?と思って見ていたんですが・・・

今後、自分が借りた時の為に教えて頂きたいのですが

  (1)携帯電話→自宅電話
  (2)携帯電話→携帯電話

各々、いくら支払えば借りた人に負担かけなくて済むでしょうか?
(通話時間は、1通話分として)

# 携帯電話の1通話って3分でしょうか?

A 回答 (4件)

こんばんわ^^



私もrallyさん同様お金貰っても困ってしまいます^^;(長電話してしまった場合を除く)
携帯を借りるっていうことはそれだけ仲が良い友達なわけだし・・・。
「ありがとう!」の一言は大切ですけれど^^←これで心は充分伝わると思います。

けれどどうしても・・・っていうのでしたら参考まで。

携帯電話は契約するプランや曜日・時間でも1分間当たりの通話料は変わって来ます。
私が持っているのはJフォンなのでそれで説明しますが・・・。

平日であれば1分30円です。また,10円で通話できるのは20.5秒です。
逆に土日・祝日であれば,1分20円です。10円で通話できるのは30.5秒と長くなっています。

ご参考まで^^
    • good
    • 2
この回答へのお礼

mikerannさん、早々と回答して頂き有難うございます! ランチの時など、直ぐ側に公衆電話があるのに、気軽に友人のケータイ借りて、自宅にかけたりする人が多いのです。 で、料金のことが気になって質問させて頂いた次第です。知りたかった通話代の事など、詳しく書いて下さってありがとうございました。

お礼日時:2001/07/02 02:27

携帯電話会社が多く、そのプランによっても1分間の使用料金が異なります。


それが1分単位なのか、3分単位なのか、秒単位なのかも違います。
あまり借りることはありませんが、自分の携帯の電波が弱くて、
どうしても連絡を取らざるを得ないとき、直接お金で返すのもどうかと思うので、
その日にお茶へ行ったとき、お会計をまとめて払い、
あとで「いくらだった?」と聞かれたときに消費税分を抜いて伝えます。
仲のいい人だから、その端数が、電話を借りたお礼というのは暗黙の了解です。

私の使っている機種は1分40円なので、お金だったら、50円払えばいいかなぁと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して頂いて有難うございます。貸してくれた人の、お茶代の消費税分を当てるんですか。う~ん、何てスマートな、やり方なんでしょう!お礼の仕方も奥が深いですね~。お金だったら50円ですか。お陰さまでいろいろ勉強になります。ありがとうございました!

お礼日時:2001/07/02 11:58

自分が貸せる立場なら、お金なんてもらいたいとは思いませんね。


逆に「払うよ」と言われても困ります。

でも、毎日借りるとか、長電話をされるとか、なら別ですけどね。(^^;

cotton100さんのように、それほど気にしてくれる人なら、よっぽどのことが無い限り借りないですよね。
借りる時は、かなりの緊急事態のはずです。
そういうときには気持ちだけ受け取りますよ。

どうしても気持ちを支払いたいなら、ジュースをおごるなど、お金じゃない方法で返してあげたらどうでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

rallyさん、早々と回答して頂き有難うございます。なんか、ミミッチイ質問
でしたね (;^_^A 
でも主婦仲間って結構、金銭面はきっちりしてるものですから。
私は、気軽に借りたりするのが嫌いなので、借りた事はありません。
でも簡単に借りる人が多いので、ケータイの通話料ってどれくらいかな?って気に
なったので質問させて頂きました。ジュースをおごるとかもいいですね。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2001/07/02 02:06

あまり借りる事は有りませんが、借りたときは100円払っていました。


最近では、貸しても借りても払っていません。それだけ回りに携帯電話が普及したってことかな?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

madmanさん、早々と回答して頂いて、有難うございます。
私を含めて回りは、専業主婦が多いものですから、ケータイを所有している
人が少ないのです(*^-^*)
今のように普及する前は、借りられた時に100円支払われていたんですね。
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

お礼日時:2001/07/02 01:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!