
雑誌や新聞などの紙ベースの資料をデジタル化し、ホームページに掲載しようと思っています。これらの資料はすべてスキャンしてPDFファイルに保存しています。が、新聞はともかく、雑誌などはカラーのうえ、イラストや写真も多く、容量がとても多きのです。(PDFファイルを圧縮しても、全然容量が減りませんでした)
しかも、資料の数は200件。現在35件の資料をPDF化したところ、もうすでに700MBになっています。このままではハードディスクの8GBが満杯になるのも時間の問題ですね。
これらのファイルの保存方法についても悩んでいますが、サイトに掲載する際のことも大変気がかりです。
容量が多きと、開くのに時間がかかるし、解像度を低くすれば読みにくいし。。。。
サイトの掲載するためのいい保存方法はないものでしょうか。是非教えてください。
(1)雑誌(紙資料)の保存方法(容量を少なくする方法)
(2)これらの資料をサイトに掲載する際のファイル形式
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
やはり、クリアしなければいけない問題があるようです。
対応はなされていますでしょうか?
著作権情報センター
http://www.cric.or.jp/
http://www.cric.or.jp/qa/sodan/sodan.html
新聞の切り抜きコピーサービス
http://www.cric.or.jp/qa/sodan/sodan2_qa.html
この回答への補足
ご心配ありがとうございます。
そうですね、確かに著作権の問題はありますが、今現在デジタル化しようとしている資料は、ほとんどが自分で書いた原稿で、実際ホームページを立ち上げる際、各メディアとの交渉を進めていこうと考えております。しかし、gazeruさんがおしゃる通り、早くを済ませた方がいいですね。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
>雑誌や新聞などの紙ベースの資料をデジタル化し、ホームページに掲載しようと思っています。
すいません、その行為は著作権にかかわることのように思われます。
許諾はとられたのでしょうか?
ちょっと確認してみてください。
わたしも、何かよい資料を見つけたら、また書き込みにきます。
No.1
- 回答日時:
容量節約とサイト掲載簡便化を実現するなら、面倒でも
文字はHTMLベースに、画像はPNGにした方がいいでしょう。
まずHTML。そもそもテキストデータですから圧縮の効果
は抜群ですし、文字表示サイズの融通も効きます。
PNGはJPEGに比べて「フルカラーでの可逆圧縮」という
利点があり、また256色に落とした場合GIFよりもサイズ
が小さくなる事もある「いいとこ取り」の規格なのです。
さすがに「ボタンで一発変換」という訳にはいかないの
が難点ですが、目的の実現…という観点からすると最良
の方法だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「つきよのばんに踊り出す♪」と...
-
偶然見つけた素材、使ってもい...
-
溜め息 溜息 ため息 どれが...
-
コンビニのエロ本の 購入 に...
-
雑誌の発売日が日曜の場合、書...
-
雑誌『時事教養』(自由書房)...
-
ジャンプって毎週何曜日に発売...
-
締め切りに間に合わないとどう...
-
「またとなけめ」の文法的解釈
-
古い論文を編集し直した本を翻...
-
雑誌の号数
-
種名等の表記法は斜体ではない...
-
人妻っていうのは、価値が高い...
-
桜井幸子さんcm広告が掲載さ...
-
漫画の雑誌、週刊誌を買う意味...
-
タブレットの解像度での使用感...
-
フランス語圏の雑誌サブスクサ...
-
Tシャツに使えそうな写真
-
全国のタウン情報誌の一覧が欲...
-
英語の文献を論文に引用したい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンビニのエロ本の 購入 に...
-
ムック本とは?
-
「つきよのばんに踊り出す♪」と...
-
溜め息 溜息 ため息 どれが...
-
シスコのL2とL3の見分け方...
-
colleteはどういう意味でしょうか
-
バーチャのサラで…
-
背表紙が糊で製本されている雑...
-
統計処理:複数回答の群間比較...
-
¥ASKの意味と読み方
-
英語の詳しい人へ and と with ...
-
アダルト本の処分方法
-
「またとなけめ」の文法的解釈
-
雨にぬれてくっついた本(雑誌)
-
cover withとcover inの違いは...
-
コンビニの雑誌の返本時の付録...
-
※お問合わせの際は~とお伝えい...
-
英語の文献を論文に引用したい...
-
『予定は未定』ってなんですか?
-
雑誌の付録を返品したことがあ...
おすすめ情報