
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
お望みの回答でなくてすみません。
>勿体なく
どの方面での「勿体ない」でしょう。
作品的価値がまだ大量にあるのにゴミにしてしまうことが?
求める人に出会えればお金になるのに無料にしてしまうことが?
詳しくないですが、古雑誌が価値を持つのは大抵は「発売当時のまま」なのが原則で、
内容物の切り抜きはもちろん、応募クーポンや応募用綴じ込みハガキが切り取られたりしてても
歴史的価値なんざ半減以上、ほぼ無価値だったりします。
後に作者が有名になって取り上げられるようになればその意味で求められるかもしれませんが
一般人がそんな将来を正確に予測するのはまぁ無理でしょう。
ただ捨てるのは勿体無い、というのならあなたが生涯持ち続ける手だってあります。
保管し続けるには手間隙コストかかるというデメリットがありますが。
線引きは難しいですがどこかで「割り切る」のが必要だと思います。
雑誌、は印刷物で大量生産され直筆サイン色紙のような唯一なものでなく
「同じものが大量に世にある」ものです。「残りあと1つ」でもない限り
個々の価値なんて微々たるものです。
質問者さんお手持ちの雑誌のその号を捜し求めてて少々の切り抜きは気にしない、
という人がもしかしたらいるかも知れません。そういう人が「いれば」価値はあるし
販売したい(対価を求めたい)のはわからなくもありません。
けどそういう人に出会うことすらどういう方法を使っても結局完全ではありません。
No.1
- 回答日時:
切り抜いた雑誌は価値がないので、売るという発想が驚きです。
売れないですよ。
切り抜いていない雑誌だって買ってくれる人が少ないですから。
希少価値のある雑誌なら可能性はありますが、
今は店も大量保存しているので、古いものでないと価値がないと思います。
切り抜かれたあとの雑誌は、必要ではないものになってしまうので、
廃品回収に出します。
カード類やシリアルコードのようなものを切る目的であれば
売れるかもしれませんが、穴あきページのある雑誌など誰も買わないかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
¥ASKの意味と読み方
-
コンビニのエロ本の 購入 に...
-
近代文学史のこと
-
バーチャのサラで…
-
ジャンプって毎週何曜日に発売...
-
colleteはどういう意味でしょうか
-
溜め息 溜息 ため息 どれが...
-
お見舞いにお勧めな本を教えて...
-
創価学会のママ友に灯台という...
-
週刊ダイヤモンドについて
-
お客様や患者用の雑誌がなくな...
-
定期購読している雑誌を教えて...
-
雑誌の取材の時期を教えてください
-
「つきよのばんに踊り出す♪」と...
-
社会人が読むべき経済誌とは?
-
雑誌の名前は?
-
「ムック」とは?
-
シスコのL2とL3の見分け方...
-
50過ぎの頭のハゲたおっさんが...
-
影ができないようにスキャンす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
50過ぎの頭のハゲたおっさんが...
-
コンビニのエロ本の 購入 に...
-
¥ASKの意味と読み方
-
「つきよのばんに踊り出す♪」と...
-
「またとなけめ」の文法的解釈
-
溜め息 溜息 ため息 どれが...
-
colleteはどういう意味でしょうか
-
ムック本とは?
-
チューボーやクリームと言う雑...
-
背表紙が糊で製本されている雑...
-
アダルト本の処分方法
-
Can I buy a Ghibli Museum tic...
-
友達がいろんな事を真似してく...
-
cover withとcover inの違いは...
-
『予定は未定』ってなんですか?
-
バーチャのサラで…
-
シスコのL2とL3の見分け方...
-
※お問合わせの際は~とお伝えい...
-
僕は55才でTSUTAYAでクリームの...
-
創価学会のママ友に灯台という...
おすすめ情報