
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
NumberString 関数の逆関数ということですね。
ただし、3億1千3百万円とい表現はありませんでしたが。
昔、こういうVBAのユーザー定義関数を作ったことがありますが、改めて作り直してみました。NuberString の逆ができなければ意味がないような気もしますが、
壱弐参四伍六七八九,億阡百拾 の漢字を使う場合は、定数を入れ替えしなければなりませんので、現行の関数ではできません。NumberString の引数、1と2と、今回のような数字混じりに対応します。
'//標準モジュール(長期の場合は、値に変換して定数にすること)
Public Function String2Number(ByVal arg As Variant)
Const KETA1 As String = "十,百,千"
Const KETA2 As String = "万,億,兆"
Const WASU As String = "〇,一,二,三,四,五,六,七,八,九"
Dim nk1: nk1 = Array(10, 10 ^ 2, 10 ^ 3)
Dim nk2: nk2 = Array(10 ^ 4, 10 ^ 8, 10 ^ 12)
Dim k1: k1 = Split(KETA1, ",")
Dim k2: k2 = Split(KETA2, ",")
Dim i As Long, j As Long, fg As Long, n
Dim buf, buf1, buf2, buf3, f
Dim sTotal As Variant
Dim RegEx As Object
Dim Ms, m
Dim dblTotal As Double
Dim bufAr()
If arg = "" Then String2Number = 0: Exit Function
For Each n In Split(WASU, ",")
arg = Replace(arg, n, fg)
fg = fg + 1
Next
arg = Replace(arg, "円", "")
arg = StrConv(arg, vbNarrow)
If IsNumeric(arg) Then String2Number = CDbl(arg): Exit Function
Set RegEx = CreateObject("VBScript.RegExp")
With RegEx
.Global = True
.Pattern = "([^" & KETA2 & "]+)([" & KETA2 & "]*)" '([^" & KETA2 & "]*)([" & KETA2 & "]*)"
Set Ms = .Execute(arg)
For Each m In Ms
buf1 = m.submatches(0)
If m.submatches.Count = 2 Then
buf2 = m.submatches(1)
End If
For i = 0 To 2
buf1 = Replace(buf1, k1(i), "*" & nk1(i) & "+", , 1)
If m.submatches.Count > 1 Then
buf2 = Replace(buf2, k2(i), nk2(i), , 1)
End If
Next
ReDim Preserve bufAr(j)
If Right(buf1, 1) = "+" Then buf1 = buf1 & "0"
If Left(buf1, 1) = "*" Then buf1 = "1" & buf1
If Right(buf2, 1) = "+" Then buf2 = buf2 & "0"
If Left(buf2, 1) = "*" Then buf2 = "1" & buf1
If Trim(buf2) <> "" Then
buf = Evaluate(buf1) * Evaluate(buf2)
Else
buf = Evaluate(buf1)
End If
sTotal = buf
bufAr(j) = sTotal
j = j + 1
sTotal = ""
buf1 = ""
buf2 = ""
buf = ""
Next
End With
For Each f In bufAr()
dblTotal = dblTotal + f
Next
String2Number = dblTotal
End Function
No.4
- 回答日時:
補足
上から23行目付近に、一行加えると
arg = Replace(arg, ",", "") 'カンマ区切りを取る 23line
arg = Replace(arg, "円", "")
例えば、会社の表記で使われる
5,230千円 -> 5,230,000
のように変換可能になります。
No.2
- 回答日時:
文字列を数値に直すことは、容易ではありません。
・諦める。
・一つずつ手直しする。
・誰かに任せる。
・マクロや関数を組んで修正する。
どれか好きなものを選んでください。
・・・
ということで、例えばA3セルには数値が入力されているのか、文字列が入力されているのかを確認しましょう。
どこか空いたセルに
=CELL("type",A3)
と入力して、「v」が返ってきたら数値、「l」が返ってきたら文字列と判断できます。
「v」が返ってきたのであれば、セルの表示形式を設定するだけで簡単に変換できますが、文字列なら諦めることを勧めます。
元から作り直すことを強く勧めたいところですよ(´・ω・`)
No.1
- 回答日時:
同じ列の数字が個々に違う書式の場合、例のようにAの列でしたら、一番上の枠のようになっている箇所のAをクリックすると列すべてが選択されるので、その状態で囲われた表示内で右クリックしてセルの書式設定で表示形式を変えれば、すべて同じ書式になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 EXCELの計算でセルA1に数字、A2に数字ではなく×をいれてA3にはA1とA2の積をいれたいのですが
- 2 A1セルにAと入力すると、A2セルに3000A3セルに2000A4セルに1000と表示させたい。
- 3 Excel A1セルに5(月)と入れたらA2セルに4(月)という風にA
- 4 CSVデータ(Test.csv)に A1,B1 A1,B1 A1,C1 A2,B2 A2,B2 A3
- 5 EXCELでセルの結合をして 2セル 1セル 3セル の複数行 2セル 1セル 3セル 2セル 1セ
- 6 Excelで生産性の計算をしたいです。 A1に総個数、A2に総投入時間、A3に計算式で=SUM(A1
- 7 ExcelでセルA5が0の以下の場合に セルA1~A3とA5が赤色に塗りつぶしになる方法はないですか
- 8 EXCELでA1セルに「13ヶ月」と入力すればA2セルに「1年1ヶ月」と表示されるようにしたい
- 9 Excel2017 フィルタ昇順並びがA1、A10、A11、A2、A3となってしまう。
- 10 EXCEL2007でA2セルにAという文字が含まれる時、自動的にA3-A50の背景を塗りつぶしたい!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Excel 書式を関数で判断。
-
5
エクセルでセルが指定できない
-
6
DATファイルをEXCELで開きたい
-
7
エクセルが閉じない
-
8
エクセルの2ページ目の作り方
-
9
エクセル 特定の文字を入れる...
-
10
エクセル: セルの枠を超えて表示
-
11
エクセルで文字列の足し算"&"と...
-
12
エクセルのIF関数で、文字が...
-
13
エクセル 表を大きく、紙いっ...
-
14
エクセルのセルに「=A13」...
-
15
excelで1つのセルだけを分割す...
-
16
EXCELでX軸が時間のグラフを作...
-
17
EXCELでセル内に打った文字が隠...
-
18
あるセルに特定の文字列を打つ...
-
19
エクセルの計算結果が0になって...
-
20
エクセル関数/10進法から60進法...
おすすめ情報