
No.6
- 回答日時:
自分がそうだからといって、他人もそうだとは思わないこと。
平成生まれでも演歌が好きな人もいるからね。
平成生まれの演歌歌手だっているのだから。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/02/18 08:31
平成生まれの演歌歌手は、年配者向けの言葉作りで、音楽だって年配者向けに作られています、島倉千代子の人生いろいろは、斬新な作りで作られていた事が分かった、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5月9日は「母の日」ですね。 あ...
-
最近の若者はなんでわけのわか...
-
Eveくんの生歌は下手と言われて...
-
POPとJ-POPの違い
-
『えんやー、さっさー』の歌詞...
-
のど自慢のラップ優勝したの。...
-
なぜ失恋すると北へ行くのでし...
-
77歳のおじさんやおばさん達は...
-
浪花節だよ人生は という演歌 ...
-
演歌の前のアレについて
-
歌謡曲は衰退していますが、理...
-
現在の演歌はいつ頃から演歌と...
-
僕みたいに戦前の演歌や昭和20...
-
昭和の名曲
-
昭和16年生まれの方は聴く歌は...
-
卒業式で演歌はおかしいですか?
-
演歌の歌詞が心に染みる季節に...
-
普段どんな音楽聴きますか?
-
なぜ演歌は北が大好きなのでし...
-
演歌が流行らない理由は、なん...
おすすめ情報