
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
イラストレーターに「資格」は不要ですから、専門学校を出る必要はありません。
逆に言うと、専門学校を出れば誰でもイラストレーターになれるとも限りません。「自称」はできますが。
ただ、漠然とした「夢」を確かな「目標」に変えるには、それなりの環境が必要なことは事実です。
そのためには専門学校で学ぶことも意味はあると思います。
実際には「学ぶ」と言うより「その世界を知る」という意味が大きいですが。
それと、その世界の情報を得るには専門学校はうってつけでしょう。
その学校や講師、同じ目標を持つ学生などのコネクションができる、と言うのも
将来的に考えたら仕事に繋げやすいです。
No.3
- 回答日時:
イラストレーターになるには専門学校をでていなければ
なれないということはありません。
イラストレーターになりたいと思う人は
自分が好きで得意で描いた作品が「売れる」と思っている事が
多いと思いますが、仕事のほとんどは依頼主からの
要望に沿って描く事が多いです。
自分が好きでの描いたものが、依頼と合致していれば
いいですが、そうでなければあれが得意、あれが苦手などとは
言ってられません。仕事を受けられません。
依頼通りに描かなければならないので、
「何でも描ける」必要はあります。
なんでも描けるように学校で勉強出来るなら
行けるなら言ったほうがいいと思います。
逆に専門学校に行かなくても何でも描けるのなら、
行ってなくともイラストレーターとして、
仕事が出来る準備は整っています。
その上で、仕事が来るかどうかは運とツテと、
何処かで依頼主の目につくかどうかに掛かっていますが。
No.2
- 回答日時:
イラストを見るときに
学歴などを見る人はいないでしょう
絵しか見ません
ただ
どのようにしたらイラストレーターになれるのか
どのような仕事があるのかなどは
専門学校の方がくわしく教えてくれるという利点は
あるでしょうね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Illustratorのサイズを指定する...
-
ゲーム背景のトレスはトレパク...
-
medibang paintで絵を描いて、A...
-
なぜか同色を指定しているのに...
-
Illustratorでオブジェクトの色...
-
ワードのイラストをイラストレ...
-
Illustratorでwebデザインの制...
-
A4用紙への写真のレイアウト...
-
イラスト、AIで全て任せても大...
-
上質紙、マット仕上げの名刺に...
-
パソコンで言う イラストレータ...
-
突然すみません。 このイラスト...
-
画像を添付して、それをもとに...
-
この卒業黒板アートの作成方法...
-
イラストの作図
-
Adobe商品を購入する際に特別な...
-
ストックイラスト(ピクスタとAd...
-
CLIP STUDIO PAINT EXのバージ...
-
Adobe Illustratorのクリッピン...
-
直線的なイラストって、どうや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラストレーターで、面積を出...
-
パワーポイントで作ったものを...
-
イラストレーターCahoさんの年...
-
イラストレーターの用紙設定に...
-
ビットマッププリント
-
PDF の書類がアドビ・イラスト...
-
edf (拡張子)のファイルを開...
-
イラストレーターのバージョン...
-
このまさに運斤成風、才気煥発...
-
添付された絵を描いたイラスト...
-
イラストレーター使い方難しす...
-
イラストレーターのデータを別...
-
イラストレーターで、700×6.5の...
-
イラストレーターを目指してい...
-
イラストレータデータでのロー...
-
現在24です。 絵を描くのが好き...
-
このイラストって岡崎京子さん...
-
イラストレーターCS5で蛇行した...
-
最も絵柄にクセがないと思うイ...
-
イラストレーターで円錐形を作...
おすすめ情報