dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Adobeのイラストレーターを使っています。
左の濃い青を右の図形の縁の色に指定したのですが、なぜか違う色になります。
一瞬透明になっているのかなぁと思ったのですが確認するとそうでもないみたいです。
こうなっている原因は分かりますか?

「なぜか同色を指定しているのに違う色になり」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • すみません。グループを解除してみたらできました。
    回答いただいた方、ありがとうございました。

    質問の取り消し方がわからないので、このままにしておきます。

      補足日時:2024/05/23 13:45

A 回答 (3件)

カラーモードがRGBなのかCMYK分かりませんが、どちらも数値は同じですか?


それぞれの図形のカラーモードが違うことで色が変わることはありますが、ここまでハッキリ変わることは普通ないので、あなたが確認した透明になっているか数値がそもそも違っているかぐらいしかないと思います。

色の指定のしかたは、左の濃い青をスポイトツールで取って指定してますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。左の濃い青をスポイトツールで取って指定してました。

グループを解除してみたらできました。
回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2024/05/23 13:46

カラーモードはRGBですかね


透明効果なんかはいってませんか?
100%の左側です

試しに新規ドキュメントに貼り付けてみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。グループを解除してみたらできました。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/23 13:42

アピアランスを見てみてはいかがでしょうか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。グループを解除してみたらできました。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/23 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A