
お世話になります。
GIMPでの拡大縮小についてお聞きしたいです。
GIMPで任意の一点を固定したまま、画像を拡大縮小することは可能でしょうか?
CADソフトなどで使われる基点を設定に近いイメージです。
あるいはワードやパワーポイントなどでの図形の一点を引っ張ったり押し込んだりする感覚です。
アスペクト比が崩れる前提で、縦横比が若干異なる枠内に、作成した画像をうまい事当てはめようとしているのですが、左下あるいは右下のどこかを固定したまま、ハンドルで拡大縮小を行えれば楽なのにと思いました。
イメージ図を添付いたします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
torayoshiです。
あ~了解。
青レイヤーはイコールキャンバスですね?
それから赤いブロックレイヤーの赤ブロックの周囲(背景)は透明ですよね?
透明じゃない場合は透過する。または赤ブロックだけになるように切り出す。
背景を透過したら「レイヤー」→「レイヤーの自動切り抜き」(これで赤ブロックだけになる)→
「表示」→「キャンバス境界にスナップ」→赤ブロックレイヤーを移動ツールで端っこに移動(キャンバス境界に勝手に吸い付く)←これで緑の点は青レイヤーの左下の角と赤ブロックレイヤーの左下の角と同期する→
あとは拡大・縮小ツールで赤ブロックレイヤーの右上の角をつまんで青レイヤーと重なるまで引っ張る→
「キャンバス境界にスナップ」機能が効いているので吸い付くようにピタッと青レイヤーに重なる。
以上は青レイヤーがイコールキャンバスの場合です。
青レイヤーがイコールキャンバスでない場合は、青レイヤーの青色の境界4辺にガイドをひく。
「ガイドにスナップ」機能はデフォルトなので、拡大・縮小すれば勝手にガイドに密着します。
torayoshi様
ありがとうございます。
青レイヤー=キャンパスでない方
です。
なるほど。ガイドにスナップ機能でしたか。おかげさまでうまくいきそうです。
ありがとうございます。朝、研究室に行ったら早速やってみます。
No.4
- 回答日時:
あー、そういう図でしたか。
そうなるとそのような方法は知りませんね…。
最初に赤レイヤーを切り抜くか、あるいは青がキャンバスなのなら拡大縮小ツールを「方向」を「逆変換」にして使うとよいですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelでこういうカードの作り方 枠線の引き方や、挿入画像の拡大縮小など わかる方教えてください、 2 2022/05/03 21:22
- ホームページ作成・プログラミング 保存したホームページのファイルは何をしている推測できますでしょうか。 1 2023/08/18 15:50
- その他(ソフトウェア) 画像の拡大率を固定したまま次の画像を表示出来るビューアを探しています 2 2022/05/13 17:19
- Photoshop(フォトショップ) 【Photoshop】画像拡大時に急激に画面外まで拡大してしまうのを制御したい 1 2023/08/25 03:04
- デジタルカメラ 録画した4K動画を、フルピクセルで再生したい 5 2023/05/10 00:05
- PDF 画像調整してスクショし保存した画像を印刷する方法 1 2022/03/31 18:42
- PDF 画像調整してスクショし保存した画像をPC画面と同画質で印刷する方法 1 2022/03/31 19:09
- その他(IT・Webサービス) 画像調整してスクショし保存した画像をPC画面と同画質で印刷する方法 3 2022/03/31 19:11
- モニター・ディスプレイ WindowsノートPC 13.3で画面縮小したい 画面全体が見えない めり込んでしまってます 1 2023/01/22 13:42
- 俳優・女優 実物を見たことがないのに、画像から実寸サイズを導き出すことってできるんでしょうか。 このTwitte 1 2023/08/25 19:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Snipping Toolのキャプチャ画面...
-
デジカメ画像の加工
-
JTrim について教えて下さい。
-
拡大できるPCの動画プレーヤー...
-
PictBearを使って画像をハート...
-
縮小された画像を拡大(元のデ...
-
パソコン画像を携帯で拡大表示...
-
photoshopの画像解像度について
-
GIMPに詳しい方。GIMPにドラッ...
-
photoショップでぼかしをなくす...
-
GIMPとInkscapeについて
-
キレイに縮小出来るソフトは?
-
画像の拡大率を固定したまま次...
-
細長い動画ファイルの中心部を...
-
JPEGを同時に表示したいの...
-
Photoshopの画像サイズ変更の内...
-
警察が使ってる画像処理ソフト...
-
画像を綺麗に(そのまま)拡大す...
-
ビットマップ画像をなめらかに...
-
イラレでのサイズの大きいデザ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Snipping Toolのキャプチャ画面...
-
画像の拡大率を固定したまま次...
-
拡大できるPCの動画プレーヤー...
-
細長い動画ファイルの中心部を...
-
スクリーンショットの画像を印...
-
Illustratorでクリッピングマス...
-
Photoshopで拡大縮小時にアンチ...
-
photoshop パターンのみ拡大縮...
-
『aviutl』文字を中心から拡大...
-
画像を劣化させずに拡大・縮小...
-
GIMP2でギザギザの文字をなめら...
-
画質を落とさないバナーの作り方!
-
スクリーンショットを縮小して...
-
画像ファイルをPDF化する際にぼ...
-
半透明画像を表示させながら作...
-
ビットマップ画像をなめらかに...
-
GIMPとInkscapeについて
-
縮小専用。で縮小したら
-
ワードで作った地図をラベルマ...
-
拡大コピーのパーセントについて
おすすめ情報
すみません。自分の書き方ですと、お二人のおっしゃる通り、一点のみを引き延ばしたいと思われても仕方がありませんでした。図を訂正添付いたします。
図の緑色oの点は赤色の図形があるレイヤーの適当な位置にありまして、それを青い図形の左下に置いたまま(固定したまま)、赤い図形の3頂点(黄色の3点)を、青い図形の上にある紫色点の上に持っていきたいという意味合いです。
緑色の点自体が赤色の図形があるレイヤーの中途半端な位置にあるため、それを固定したまま、図形を拡大縮小したいです。
勘違いさせてしまい、申し訳ありません。