
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
三相4線出力の発電機から100Vを取り出すという質問の意図と理解してお答えしますと、次のようになります。
各相の電圧は200V/root3=115V
各相の電流は20kVA/(200V×root3)
=57.7A
各相の容量は 115V×57.7A=6.6kVA
各相から取り出せる容量はちょうど1/3で、それぞれ6.6kVAとなります。(結局は計算するほどでもない)
何Wというと負荷の力率によって判断が出来ませんので
アンペアで容量判断すればよいと思います。
電圧115Vを100Vに落とす変圧器を挿入するのであれば各相66Aまで利用できます。
だだし、三相発電機を極端な相間のアンバランスで運転するのはあまり面白くないので各相バランスよく負荷をかける必要があります。
3相発電機から単相100Vを利用する場合はスコット結線変圧器を利用するのが無難でしょう。(スコット結線については参考URL)
参考URL:http://www.nozato.co.jp/nozato/sanko.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報