No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.の考え方の違い。
家では通常のノートPCとして使い、持ち出しにはキーボードを外してタブレットとして使います。
*2in1。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%8 …
マウス・マウス、TVでよくCMされているメーカーです。
他にも多数のメーカーや機種が有ります。
初めてでは、比較的に低価格タブレットに慣れて、使い道がしっかりと決まったら、より良いタブレットを考えてください。
No.3
- 回答日時:
OSとサイズから考えてください。
Windows・Android・iOS。
最低1万円くらいから、20万を超えるものまであります。
私が推奨するのは、ASUSのZenPad(Andoroid)
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%8 …
他にも、SIMフリーのタブレットも有ります。
比較的に購入がしやすく、ASUSは元からパソコンのマザーボードの会社です。
後は、家庭内Wi-Fi親機やMicroSDカード・MicroSDカードリーダーライトが必要です。
Microsoftのサーフェイス(Windows)を勧めたいですが、初めてのタブレットなら高価で無駄な感じがします。
No.2
- 回答日時:
用途によります。
・手軽なのだと2〜3万円のNECのLAVIEなど
http://kakaku.com/item/K0000986888/
ミドルクラスのスマホに近いくらい快適でスマホと全く同じアプリが動作します。
1万円以下のもありますが、基本はネット閲覧とメーカーアプリ専用と思ってください。
格安スマホ以上に極端に遅かったり、アプリが専用アプリしか使えなかったり
Amazon限定ですがYoutubeがブロックされたりと制限が多くあまりオススメはしないです。
セキュリティも低くネットも頻繁に再読み込みが走るので鬱陶しいというのもあります。
これらの格安系タブレットやLAVIEは自宅のインターネット契約が必要(今パソコン等でネットが観られるなら大丈夫です)かつWi-Fiが使える必要があります。
・一般的なタブレット(ArrowsやiPadなど)は8万円前後です。
http://kakaku.com/item/J0000025995/
これをドコモなどのキャリアで通信費込みで買うのが一般的ですね。
大抵2年契約で買うので、5万円程度割引となり、3万円程度で買えます。
通信費も2,700円/月なのと通信費と一緒の割賦購入になるので購入資金を用意する必要は無いです。
自宅にWi-Fi環境がないならこちらが安くてオススメです。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/f02k/ …
最新モデルなので高性能スマホ以上にサクサクと動作します。
・最後はパソコンと同じアプリが全て動作する超高性能な仕事向けのタブレット。
Officeもできますし、ワイヤレスキーボードでパソコンとしても使えます。
価格は10万円〜
http://kakaku.com/item/K0001024441/
参考になれば
No.1
- 回答日時:
安いタブレットといえばアマゾンが発売している、Kindle fire HDシリーズがあります。
値段は、最新の第7世代の一番安いモデルで8980円
中古で6000円ぐらいです。
2012年発売の第2世代での一番安いモデルであれば
中古で2480円ぐらいで買えます。
設定をいじらないとAmazonストアのアプリしか使えませんが、
Google PlayをインストールしてAndoroidタブレットのように
Androidアプリを使えるようにする方法があります。
Kindle FireタブレットでGooglePlayアプリを使う方法
https://ftabletble.info/kindlefiretablet-googlep …
FireタブレットにGoogle Playをインストールする方法【2017年版(第7世代)】
https://ygkb.jp/6312
自分は2012年製の第2世代のkindle HDを使っています。
「斉藤さん」や「ツイキャス」、メルカリをやるのに時々利用しますが、
問題なく使えています。
2012年発売の第2世代のものは
OSがだいぶ古いバージョンなので最新のゲームは出来ませんが、
使用用途を絞れば十分使えます。
最新の2017年版であればGoogle Playを入れ機能を拡張すれば
動くゲームも沢山あると思います。
同スペックのAndoroidタブレットに比べればかなりコストパフォーマンスの良い製品なので
検討されてみてはいかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN ホームルーターを購入するのとポケットWi-Fi とではどちらの方が初期費用や月額、高いですか? タブ 3 2022/06/05 17:01
- Android Andoroid 12 スマホからタブレットへのアプリ同期について教えてください 初めてタブレットを 3 2023/07/16 08:51
- Android Andoroid12 タブレットの画面分割について、教えてください。 初めてタブレットを購入しました 1 2023/07/18 06:59
- LTE VoLTE と LTE の違いや、意味を教えてください 5 2023/06/30 20:04
- 副業・複業 副業の経費について 2 2023/05/29 10:13
- iPad iPadミニ6Wi-Fiモデルを買う予定なのですが、賃貸であるためWi-Fi工事をせずにスマホはギガ 5 2022/06/16 18:44
- 個人事業主・自営業・フリーランス パソコンとスマホは経費にできますか? 4 2022/09/17 16:04
- Android(アンドロイド) Andoroid 12 タブレットの画面表示について教えてください 初めてタブレットを購入しました。 2 2023/07/16 08:13
- タブレット 動画撮影用のタブレットについて 1 2023/05/23 23:15
- タブレット 社会人です。最近学校に行きはじめ、タブレット学習をしている方を目にして、購入を検討しています。課題が 2 2022/11/27 12:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドルッチャの本人認証について
-
ノートパソコンのタッチパッド...
-
中古タブレットを購入を考えて...
-
タブレットのカレンダー表示が...
-
アンドロイド12が最新バージョ...
-
初めてタブレットを購入したい...
-
googleからの警告
-
ウィンドウズ10のエクスプロー...
-
Netflixについて
-
アンドロイドタブレット端末の...
-
このタブレット良い?
-
YouTubeだけを観たいのです。か...
-
パソコン上のGoogleフォトにつ...
-
タクシーは何故、タブレットや...
-
AmazonのFireタブレットでピッ...
-
タブレットでNHKプラスをログイ...
-
パソコンやタブレット、スマホ...
-
アウトルックのカレンダーをア...
-
Google Driveに保存されている...
-
タブレットPCのネット接続につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンのタッチパッド...
-
声ともというアプリで、エミュ...
-
amazonのfireタブレットでポイ...
-
アンドロイドの無料アプリを使...
-
タブレットのスペック確認方法...
-
タブレット HDDと繋ぐ方法
-
タブレットのスペック見てもら...
-
Android playストア のトラブル
-
電子書籍リーダーって、読み放...
-
AndroidタブレットでPDF化し...
-
タブレット買取についてです。 ...
-
タブレット ツムツムとかポコポ...
-
ipadとwindowsの互換性を教え...
-
このタブレット良い?
-
Androidタブレットで、画像のス...
-
PCがAndroidタブレットを認識...
-
タブレットでkodi入れてcuminat...
-
SIMフリーの中古タブレットの購...
-
Amazonのタブレット
-
初歩的な質問お許しください。...
おすすめ情報