重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

市街地に大型ショッピングセンターを作る計画に反する住民がいるのはなぜか?
商店街が廃れる?
うるさいから?
他にも理由はありますか?

質問者からの補足コメント

  • また地域によると思うけど...あなたは賛成しますか反対しますか...?

      補足日時:2018/03/15 19:37

A 回答 (4件)

地元の商売人にとっては、自分たちの商売に落ちるはずのカネがショッピングセンターに落ちてしまうので、反対なのです。



あと、地元の商人の味方して遠距離から遠征してくる全共闘崩れも居ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、参考になりました、ありがとう〜〜

お礼日時:2018/03/16 10:29

大型のお店に行けば


買い物はもちろん
お茶も飲める、服も見られる買える
本屋もある、雑貨屋さんもあると
一度で済んでしまいます

雨の日に傘もいりません

商店街のどの小商いのお店では
あちらこちらと移動しなければ買い物ができなくなりますから
どうしてもシャッターを閉めてしまうお店が増えることは
確実です

ショッピングセンターに入ることができたお店は
賛成でしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、地元の商人以外の住民にとってショッピングセンターの方がメリットが多いですね。でも地元の商店街がシャッター街になったのはちょっと寂しいです.参考になりました。ありがとう〜〜

お礼日時:2018/03/16 10:34

大型ショッピングセンターの経営者は、概ね地域には関係ないので、


売上は地域外に持って行かれ、地域の繁栄とは言えません。
しかし、地域商店街であれば、お金は地域内で回ります。
そんな経済観念が必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。地元の経営者にとって収益が減るのは免れないことなんですね。参考になりました。ありがとう〜〜

お礼日時:2018/03/16 10:37

渋滞の発生もありますね


あと地方だと、地元のお店や企業がつぶれてなくなったあとに
撤退されると痛手というのはあるかもしれません。


正直、企業努力もしてない商店も多いし
そういうところはつぶれても良いとは思いますが
    • good
    • 1
この回答へのお礼

渋滞ですか、そう言われるとそうですね。参考になりました、ありがとう〜〜

お礼日時:2018/03/16 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!