「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

 最後にやったのは数十年前でしょうか。
「坊主めくり」のルールが思い出せません。
 Webで調べた結果・・・

1 絵札を裏にして場に積み上げる。
2 参加者一枚ずつ引いていく。
3 天皇(うちでは「段」と呼んでいました)
   もう一枚引ける。
4 坊主
   手札を全て場(1の山とは別?)に放出
5 姫
   坊主により放出された札を取得できる。
6 男
   引いた1枚を手札に追加する。
6 結果的にもっとも手札の多いひとの勝ち。

・蝉丸って、みなさんはどういうルールになってますか?
・「弓を持ってる男なら」というルールを見かけたのですが、
 うちにはなかった。みなさんは?
・その他「うちではこうだ」というルールがあれば教えてください。

A 回答 (4件)

こんばんは。



あれ?我が家は全く反対のルールでした!
参加者が一枚ずつめくっていくまでは一緒ですが、その札を下記の要領で扱います。

男→天皇も同じ扱いで、男だったら山の横に捨てます。

坊主→これをひくと、捨てられた札を全て手持ちにさせられます。

姫→これをひくと、坊主などで手持ちとなってしまった札を放出する事ができます。

蝉丸→カスとして、捨て札を持ち札にさせられた上に、さらに再度札をひかねばなりません。

最終的に、手持ちの札が一番少ない人が勝ちです。
福岡ですが・・・他の友人としたときも、同じだったので、地域ルールなのでしょうか?不思議ですね。

この回答への補足

あ、補足しておきます。
私は北関東です。

補足日時:2004/10/11 19:00
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ございません。
最終的に一番少ない人が勝ちなんですか。ほー。
やはり蝉丸には特別な意味があるのですね。

お礼日時:2004/10/19 12:35

九州です。

そのルールと同じで、
蝉丸は坊主扱いでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ございません。
蝉丸は一坊主扱いですか。それにしても、うちでは何故に「蝉丸」だけが特別扱いだったのかなぁ。

お礼日時:2004/10/20 20:27

私も近畿(奈良)です。

#2の方と同じです。
はじめの山がなくなった時点でおわり。たくさん持っていても最後にひいたのが坊主ならハキダシってことでビリです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。俺が遅くなり申し訳ございません。
近畿シリーズ第二弾ですね。やはり蝉丸に特別な意味はありませんか。なるほど。

お礼日時:2004/10/20 20:26

私の知っているルールはもっと単純です。



2までは同じです。

・男・・・そのまま手持ちにする
・坊主・・・そのカードを含めて手持ち全部を場に放出
・姫・・・場のカードを全部入手、場が0の場合はもう一度引く

最終的に手持ちが一番多い人が勝ち。

*近畿です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ございません。
こちらはうちと同じ「手持ちが一番多い人が勝ち」なんですね。
蝉丸は特別な意味はないのですか。なるほど。

お礼日時:2004/10/20 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報