
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
DC6V に整流用ダイオードを 1 つ入れるだけで約 0.6~1.0V 電圧が落ちます。
定電流特性がありますので、電流の大小があってもあまり変わりません。2 つ入れると 1.2~2.0V 落とすことができます。下記のようなもので非常に安価です。問題は実装方法で、DC6V 側がどのようなものかによって変わります。市販のものはないんじゃないでしょうか。負荷電流が決まっているなら、効率は悪くなりますが、抵抗を使っても良いでしょう。
http://akizukidenshi.com/catalog/c/csilicon
高耐圧整流用ダイオード UF2010 1本 ¥20(税込)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02228/
ケーブルを切って途中に入れて熱収縮チューブを被せるとかをすると目立ちません。安定的に 5V を供給したいが場合は、ドロップ型のスイッチングレギュレータになります。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-11212/ ← 入出力2.5V~15V 同期整流式昇降圧型スイッチング電源モジュールキット LTC3111使用 1キット ¥1,380(税込)
■仕様
・入力電圧範囲:2.5V~15V
・出力電圧範囲:2.5V~15V
・出力電流:1.5A(Vin≧5V,Vout=5V) ← ※
・効率:最大95%
・スイッチング周波数:800kHz
・寸法:30×30mm
入力 DC6V 時 DC5V 出力で、最大 1.5A※ が取れます。キットなので半田付けが必要ですが、適当なケースにいれておけば使えそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) 12V/5V DCDCコンバーターについて 4 2023/06/20 07:08
- 電気工事士 【訂正版】空調服用のDCモバイルバッテリー Li-ion RECHARGE BATTE 2 2023/08/24 08:50
- バッテリー・充電器・電池 【USB充電器】丸形DC端子ーAC100V充電器を丸形DC端子ーUSB端子充電に買い替 3 2023/02/16 07:59
- バッテリー・充電器・電池 電子機器への給電について 2 2022/04/03 14:01
- その他(AV機器・カメラ) モバイルバッテリー(USB出力)でラジオを動かす方法 7 2022/05/31 11:17
- バッテリー・充電器・電池 急速充電非対応のハンディーファンの説明に、電源は定格出力5v/500mA〜1Aのものを使用してくださ 2 2023/07/10 20:40
- LANケーブル・USBケーブル USBの給電 7 2022/09/16 08:27
- バッテリー・充電器・電池 【DC丸形出力端子→USB変換アダプター】空調服の正規品のDCバッテリーからUSB充電 1 2023/08/24 06:54
- バッテリー・充電器・電池 USB充電器について この製品は5V-2.1Aを2ポートで分散と書いているのですが、これって1ポート 4 2023/01/10 19:40
- バッテリー・充電器・電池 USB充電器について この製品は5V-2.1Aを2ポートで分散と書いているのですが、これって1ポート 1 2023/01/10 19:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイリスタによる整流回路
-
アダプターはアンペアが違うと...
-
PECLからLVDSへのコモン電圧の...
-
充電器の表記の意味を教えて下...
-
このような波形から時定数を求...
-
全波整流の電圧計算について
-
スライダックの入力側を一般の...
-
定電圧測定と定電流測定の違い...
-
コンデンサと抵抗を使ったデカ...
-
電気回路・鳳−テブナンの定理を...
-
ビートについて
-
スケールファクタってなんです...
-
サイリスタを使用した場合の電...
-
ソレノイドの逆起電力
-
太陽電池の内部抵抗・外部抵抗...
-
オシロスコープの入力カップリ...
-
ロードセルの出力の換算について
-
電圧について質問です。日本は...
-
ダイオードの静特性
-
1個90円の乾電池と1個60...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アダプターはアンペアが違うと...
-
充電器の表記の意味を教えて下...
-
このような波形から時定数を求...
-
オシロスコープの入力カップリ...
-
サイリスタを使用した場合の電...
-
ビートについて
-
スケールファクタってなんです...
-
Arduinoの端子を過電圧から守る...
-
コンデンサによる残響音
-
物理 実験 電池の内部抵抗と...
-
直列に電流制限抵抗を入れると...
-
定電圧測定と定電流測定の違い...
-
全波整流の電圧計算について
-
インバータの転流余裕時間とは?
-
ホール効果測定について
-
電気・電子回路学の質問です。
-
ペルチェ素子の TES1-12704と、...
-
インバーターについて
-
電源アダプターを使いまわして...
-
太陽電池の内部抵抗・外部抵抗...
おすすめ情報