
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
外さないで測定した場合メガーの高電圧がインバータ内部のFETなどに逆方向にかかったりします。
半導体は逆電圧にはとても弱く一瞬で壊れます。
一例を言いますとここにダイオードが有るとしてメガーを順方向に当てた場合ダイオードのアノードとカソード間には0,6V位の電位差しか発生しませんが逆方向の場合メガーの電圧がモロに掛りダイオードは破壊されるでしょう。
インバータは半導体その物だし例え順方向でも通常使うのとは違う電圧がかかる訳で壊れても何ら不思議ではありません。
No.1
- 回答日時:
当然、インバータは切り離して測定してください。
インバーターは半導体やコンデンサを使っていますが、絶縁抵抗(メガー)を測定する時に高電圧が掛かりますから破壊します。
電気の基本的なことを知っていればすぐにわかることですが大丈夫ですか?
資格を持っている人に検査依頼した方が良いと思うのですが?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アダプターはアンペアが違うと...
-
電圧について質問です。日本は...
-
消費電力について質問です。 電...
-
電磁石のコイル。正しい巻き方...
-
木ネジが電線と接触したら?
-
モーターのロータとアーマチュ...
-
電磁弁の寿命。
-
右手の法則について質問です。...
-
単型乾電池の UM はなにを表し...
-
変圧器(トランス)についてなぜ...
-
20Wと40Wの電球を直列につなぐ...
-
ペルチェ素子を乾電池で弱駆動...
-
電気モーターに負荷がかかった...
-
自作PCの漏電(?)について
-
カーインバーターを設置してヘ...
-
コンセント製品を乾電池で動か...
-
テスターを使い漏電やショート...
-
SDカードのデータを物理的に破...
-
直流50Vの幹線に触ったら感電し...
-
これって感電??ウェットティ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
充電器の表記の意味を教えて下...
-
アダプターはアンペアが違うと...
-
このような波形から時定数を求...
-
サイリスタを使用した場合の電...
-
Arduinoの端子を過電圧から守る...
-
オシロスコープの入力カップリ...
-
定電圧測定と定電流測定の違い...
-
DC 6Vを USB 5Vにする市販機器...
-
電子部品のSI-8008HFEは、下の...
-
コンデンサによる残響音
-
交流発電機の出力電圧は負荷に...
-
フォトダイオードの使い方
-
太陽電池の内部抵抗・外部抵抗...
-
スライダックの入力側を一般の...
-
コッククロフト・ウォルトンの...
-
オシロスコープの使い方
-
高速デジタル通信の反射
-
整流回路の理論値
-
ペルチェ素子の TES1-12704と、...
-
ダイオード
おすすめ情報