重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

恋をすると食欲がなくなることがあります。
私だけでしょうか??
またなぜ食欲がなくなるのでしょうか?

A 回答 (4件)

科学的に証明されてるようですよ。


胸がいっぱいになって食欲無くなりますよね。
アドレナリンが出て興奮状態となり、ドーパミンにより中枢神経が刺激されるそうです。
満腹中枢もそのひとつなので、刺激されて食欲が無くなるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へぇー!なるほどです!

お礼日時:2018/03/22 11:26

殆どの人が好きな人を想うあまりお腹が空かなくなります。


恋をするとドキドキして興奮状態になり神経伝達物質のアドレナリンというホルモンが身体から分泌され血中に入ることで心拍数を上げストレスの役割をします。

恋をすることでアドレナリン
にドーパミンが含まれます。
ドーパミンはホルモン調整や感情 食欲等に関わる神経伝達物質です。

恋の意識が強いほど脳にある中枢神経を刺激し胸いっぱいになりますね。この中枢神経は食欲に関係する摂食 満腹中枢神経がありドーパミンはこの全てに対して働きかけるため

恋をすると食欲がなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!

お礼日時:2018/03/22 11:27

気持ちが満たされるから、食欲が、なくなっていくんでしょうね。


それで、綺麗になっていくのですよ~ みんな~ 羨ましい! 春ですね。笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

綺麗になれるかな?笑

お礼日時:2018/03/22 11:27

心配事が多くなるからだと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それもありそうですね!

お礼日時:2018/03/22 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!