重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Windows7のパソコンを使っているのですが、2,020年にサポートが切れてしまうので、有償でWindows10にアップグレードしたいです。
Microsoftさんのページでダウンロードできる(EXEファイル)ツールでアップグレードすれば良いのでしょうか。
それとも、パッケージ版のUSBでアップグレードすれば良いのでしょうか。

データはそのままでアップグレードしたいです。
ちなみに、USBというのはブートですか(BIOSで起動オプション選択して起動するやつ)?それとも、EXEファイルというかWindows7が起動してる状態でアップグレードするやつですか

使っているパソコンはNEC Lavie S LS150/HS6です(多分)
Microsoftさんのページhttps://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …

回答お願いします。

A 回答 (2件)

どちらでもよいです。


ただし、現在では、無償バージョンアップが終了しているためにライセンスを購入しなければなりません。
よって、オンラインストアで購入するか、DVD-ROM版を購入するかになります。
パッケージ版は、USBフラッシュメモリ版もあります。

上書きでのバージョンアップなら、OSを起動している状況で行いますから、USBメモリブートなり出来なくても問題ありません。

Windows10のバージョンアップに対応しているかは、Lenovoにお問い合わせ下さい。
バージョンアップに対応していると、対応について記載がありますが、未掲載とかなら、未対応ですし、対応予定もありません。
Windows10に未対応ですから、自己責任でバージョンアップを行って下さい。
2012年のPCってことは、約6年経過している。2020年ってことは、約8年経過。
その頃って、そろそろ壊れてもおかしくもありません。
    • good
    • 1

ご提示のページからまだアップデートできるのであれば、無料だと思いますよ。


まずそれを試してみることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

仮装OSで試します。

お礼日時:2018/03/30 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!