重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

くだらない質問だと思うのですが、ずっと気になってたもので。。

ざるそばって、かけそばと同じ材料を使って、
作る手間も同じくらいだと思います。
でも、なぜ店で食べると、値段が倍近くするのでしょう??
冷たい食べ物って、他にもありますが 冷やし中華も同じ事が言えると思います。
コーヒーもアイスの方が少し高い上、お代わりもできないし・・^^;
これって、どういった理由からなんでしょう??

A 回答 (11件中11~11件)

冷たい物は熱い物に比べて一手間いる場合が多いからではないかと思います。



冷やし中華でも麺を茹でた後冷やさなければいけませんので一手間かかります。

ざるそばも同じですがざるそばの場合はもう一つ、かけそばだと茹で置きした麺を使うことがありますがざるの場合はそうはいかないのでその都度茹でて冷やすという手間があります。
ざるというのは店の顔ですので手を抜けない場合が多いのでそうなるのでしょう。

また、店によってはざるそば用の麺とかけそば用の麺が違う場合があります。

付け汁についても正直な店だとかけそば用の汁よりざるそば用の汁の方が手間と時間といい材料を使っていることがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく考えてみれば、冷たい物の方が手間かかってますね。
これからは、黙って食べます。
文句は言ってないですが・・^^;

お礼日時:2001/07/13 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!