dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてgoo!の回答者のみなさんと リアル のひと の 違い?
を 教えて下さい。

今までに 亡くなった妻のことを
含めて いろんな質問 をしました。
なぜか リアル よりも 回答者の言葉のほうが 説得力、親身さ、
心 に沁みます。 なぜ?
本当は 逆のはずなのに・・・

A 回答 (11件中1~10件)

リアルの人では、人数も人材も限りがあります


自分が相談でき親身にそれに応じてくれる人は
数人でしょう。
ネットでは、全国の人の中からあなたを助けたいという
意欲と能力を持った厳選された人が回答してくれるんです
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
感謝します。

お礼日時:2018/05/13 13:51

お悔やみ申し上げます。



親しい人が苦しんでいるとき、”ああしたら?こうしたら?”と言いがちです。現実的な問題の解決策を提示してしまう。それができないときは、そっとしておいてあげがちです。実際、時が解決するしかないこともあります。

こちらで回答なさっている方の中には、本当に心の優しい方が多いし、それを、うまく文章にできる才能のある方もいらっしゃいます。そんな方も、実際に、身近な人が、例えば奥さんをなくされたとき、”言葉をなくす”こともあるのではないでしょうか。私などは、このサイトでも、現実世界でも、よく失言をしてしまいます。

それに懲りた私は、このところ、ただ、話を聞いて、ハグをして、”アイムソリー”と、”アイラブユー”と言うだけです。この年になって、ようやく、人のぬくもりが一番慰めになるのに気が付きました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
感謝します。

お礼日時:2018/05/13 13:49

難しいけど、文章を読む時って自分の好みや想像で心の中でその人の声の感じや読み方を作りながら勝手に読んだりしますよね、


私はそうなんですけど。
だからもしかしたら、
顔も知らないのに会ったことある友人とメールしているような気分になるからかな?
どうでしょうねぇ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
感謝します。

お礼日時:2018/05/13 13:57

手紙のように、何度も読めますし、角度を変えて読んでみる事もできます。


何度も読むうちに、こういう事だったのかと気が付く事も多いですし。
数回読まねば分からない、深い文章もあります。

書く方も、何度か書き直しができるし、言葉を選べます。
言葉を探すツールが、投稿できるツールと同一である事も手際よく仕上げられ、意味が大きいと思います。
時間を掛けて、何度も読み直しして、自己添削して、仕上げられる環境が与えられていて、整っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
感謝します。

お礼日時:2018/05/13 13:50



相手の姿が「見えない」から…です。
「良い方向への想像が出来る」んです。

【昔々、あるところにおじいさんとおばあさんが…】で想像した素敵な世界といっしょです。

何もかもが見えすぎてしまっている今の時代、「隠すこと」の大切さを教えているようにも思えるのです。

なんなら、会ってお酒でも飲みましょうか?
「教えてgoo!の回答者のみなさんと リア」の回答画像8
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
感謝します。

お礼日時:2018/05/13 13:50

リアルだと言葉にしなくても


解りあえる人達が居て
気を遣ったり、照れだったりで
何処かで言葉に出来ていない部分が
増えてしまうのかもしれません

ここだと言葉にしないと
伝わらない事が前提になってしまうので
有難い言葉を頂けるのかもしれません

どちらにも助けらる事が有ります

私今日は真面目なのです(∗ˊᵕ`∗)オトナ♪
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
感謝します。

お礼日時:2018/05/13 13:53

リアルは、気を遣ったり慮ったりする忖度が働くからでしょう。


ここはそういう生の現実を知らないので、結構自由に言える=説得力に結びつくのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
感謝します。

お礼日時:2018/05/13 13:51

さあね


人間関係のしがらみが無いからじゃないの?

後は文章の読解力が貴方に有るのでしょ
行間を読む事に秀でてるのでしょう
後は情回答は情報が部分的だからね
その部分に一理を見いだすのでしょうかね

そして、上記を読んで不快に思う人は要るでしょうが
貴方は不快にはならないと思われます
その違いじゃないの?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
感謝します。

お礼日時:2018/05/13 13:55

先入観の大小では?リアルなら言葉のやりとりで相手についての情報や思いこみに影響されてしまいがちですが、Netでは質問だけしか情報も

なく、回答も文字によるものだから言葉のイントネーションから滲み出る他意もつたわりにくいからでは?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
感謝します。

お礼日時:2018/05/13 13:54

身近な人には、なかなか本音を吐き出せないけど、ここでは匿名?いう事もあり、本音を言いやすいと思いました。



だから、説得力がある反面……
一歩間違えると、とても怖いですね。
一旦、瞬間湯沸かし器状態になると、手が付けられない……
非難ゴーゴーの嵐です(^_^;)

こ、怖い………
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
感謝します。

お礼日時:2018/05/13 13:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!