dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りなのですが、あなたが「心に残った一言」を教えてください。
歌の歌詞でもドラマの一言でも実際に言われたことでもなんでもかまいません♪

できれば、どうして心に残ったのかも教えてください。

私は、ドラマの中なのですが、「ブラザーズ」の先生が言っていた「人生にifはない」がなぜだか心に残ってます。きっと、私が後ろ向きな性格だからだと思うのですが・・・(^^ゞ

A 回答 (19件中1~10件)

「心に残る一言」、名言でもなんでもないけど、妹の言葉です。


中学のときから入院している妹に私が家を出るとき、最後に面会に行ったとき、私が「ごめんね、一緒に連れて行けなくて」と言うと、妹が
「私の分も大学楽しんで、そして絶対卒業してね」、妹は私より何倍も頭が良くて将来の希望も持っていました。
自分が大学なって行けないことを判っていて・・・・

ごめんなさい。私らしくないね。
でも、この言葉がどんな名言より私の心に残っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

名言ですよね♪その人の状況や、言った人の状況によって、言葉の深さは違ってきますよね。

でも、素敵な妹さんなんですね♪
私も妹がいますけど姉妹って、いいものですよね♪

妹さんは、きっと優しくて強い人なんだろうなと想像しちゃいました。
ちょっと、しんみり・・・。

お礼日時:2006/04/27 07:57

小さい頃、母から言われた言葉。


「一日は神様のくれた一枚の画用紙、まっさらなままでも綺麗な絵をいっぱい描いてもいいけど、いつの日か描いた画用紙達を見た時後悔しないようにね。」

どんな場面で言われたか思い出せないものの、一番印象に残っている言葉です。
真っ白な画用紙だらけですが・・。

この回答への補足

この場を借りて、皆様ありがとうございました。
アンケートカゴテリーなので、どれが正しいとかなくて、皆様納得してしまうような回答でした。
ただ、皆様にポイントをつけることができないので、
ここは、私の個人的な感覚で、もっとも印象深いと思えた言葉に対しポイントをつけさせていただきます。
でも、すべて納得するものばかりでした。
ありがとうございました。

補足日時:2006/05/11 23:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。お母様の言われた言葉には消しゴムは存在しないんですね。
人生そういうものですよね。
後悔しないように生きたいと思いますが、なかなかそうはいかないものです。
tryoutsさんは、真っ白な画用紙だとおっしゃりますが、お母様の言葉はきっと画用紙に書かれているのでしょう。

お礼日時:2006/05/03 04:48

二度目すみません^^



本屋さんで偶然会った知人が友人へ言っていた言葉
「人間が人間を裁いちゃいけないよね。
裁くのは神だから。」
「今は無理して人と付き合わなくていいじゃない。
いつか余裕が出るから焦らないで。」
そばで聞いていて私も心にとめた言葉です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
二度も回答いただいて、嬉しく思います♪

私は、困ったときの神頼み程度にしか、神様という存在を信じているほうではありませんが、なんとなく深みのある言葉ですよねぇ。

あと、がんばらないでいいよって感じの言葉は、ほっとしますよね。

お礼日時:2006/04/28 19:31

 こんばんは!



ウルフルズ「サムライソウル」から

♪欲しがる前に己がちゃんとせな!♪ 

自己主張したり、不平不満を言う前に

果たして自分自身はどうなのよ!? と

常に様々な場面でこのフレーズがよぎります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

歌詞は、すっと入ってくるフレーズが多いような機がしますね♪

欲しがる前に・・・確かにちゃんとしなくちゃだめですねぇ。
私もそう思います。実行はなかなか難しいですけれど・・・。

お礼日時:2006/04/28 19:29

こんばんは、


私の心に残る言葉はマザー・テレサの言葉です。
「人間にとって最もつらく、悲しいことは、貧困でも不治の病にかかることでもない。それゆえに見離され、誰からも愛してもらえないことである」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私、あまりマザー・テレサの事を知らないのですが、
この言葉だけは覚えてます。

私の中でも印象に残ってたんでしょうね~。
誰からも愛してもらえない・・・考えただけで恐いですけれど、世の中にはそういう人もいるんだろうなと思うと悲しい気がしますね。

お礼日時:2006/04/27 08:36

銀色夏生さんの言葉からふたつ。


「誰も敵ではないんだよ」
シンプルだけど、すごく響きました。誰かに言ってもらいたかったのかも。
別に周りに大勢の敵が居るわけではないのですが(笑)肩の力がすうっと抜けました。
「冷たくするなら最初から 優しくするなら最後まで」
確かにそうだなあ…と思った言葉です。

絵本「ちびギャラ」から
「迷ったっていいじゃない 人生は誰だって初めてだ」
生まれたばかりの赤ちゃんも、長年生きてる老人も、私もみんな初めてなんだ、と思うと凄く気が楽になりました。
この絵本シリーズはいい言葉が多くて好きです*
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

シンプルな言葉は確かに、すっと心に入ってくることがありますね。
私も別に周りが敵だらけってわけでもないのですが(^^ゞ、でも「そうだよねぇ~」って思ってしまいましたもの。

その絵本シリーズ知らなかったんですが、見てみたいと思います。
人生は誰だって初めてですものね。
今まで気がつきませんでした。当たり前のことなのに、言われるまで考えもしませんでした♪

お礼日時:2006/04/27 08:33

僕が、一番!!!心の中に印象に残ったのは


「時として、最良の方法が最善の結果を生むとは限らない。」
ですね
これは、ゲームから出た言葉ですが妙に心残りしてます
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/katze/m/game/FFT_ward …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も結構ゲームするんですけど、このゲームはしたことないなぁ。ちょっと興味がわきました。

URL観てきたんですけど、色々良い言葉が載せられてましたねぇ。

お礼日時:2006/04/27 08:29

こんにちは。



 真右衛門『G組のG』講談社より(←ギャグマンガです。)
 「腹をくくれ!覚悟に勝る財産なし!」

 作品自体はナンセンスギャグ満載の4コママンガなのですが・・・
 シンプル極まりない台詞ですけど、なぜだか印象に残りました。たぶん、自分に一番足りないものだからだと思います。では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

印象に残る言葉って確かに、自分に足りないなと感じるものだからかもしれないですねぇ。

心に残る一言というものは、漫画だったりドラマだったり歌詞だったり、色々なところに転がってるものなんだなぁと改めて実感しましたね~。

お礼日時:2006/04/27 08:26

最近ドラマになった西遊記。


香取慎吾くんの悟空が大好きでした。
その中で一言、ウルウルしたものがあります。

「がんばったやつは、むくわれなくちゃいけないんだ」

世の中がんばらないで、いいことがあることもありますよね。
これを聞いたときは、わるいことばかりで落ち込んでいたときでした。

がんばったやつは、むくわれなくちゃいけないってこうことは当たり前ですよね。
でもその当たり前のことを忘れていたあたしのにとってじーんときました。

文章が変ですみません・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます♪

全然文章変じゃないですよ~。わかりましたもの。

西遊記は、みてなかったんですけど、がんばった結果が駄目でも、がんばったっていう経験は絶対に無駄になることではないですしね♪

当たり前の事って、言われてみないと忘れてしまってる時はありますよね。

お礼日時:2006/04/27 08:22

いろいろありますが


ゴールは前にしかない!
自分が目標としているゴールは前にしかないんだから進むしかない)

チャンスの神様には後頭部に髪はない
(チャンスかな~どうかな~って悩んでて何もせず、そのチャンスが自分の前を通り過ぎてから「やっぱチャンスだったんだ!」と思っても、そのチャンスの神様には後頭部に髪の毛がないので通り過ぎたその神様をつかむことができない)

朝の来ない夜はない
(今が辛くてもいつかは必ずいいことが来る)

雨の後には虹が出る
(上と同じような内容)

自分で解決できない問題は自分には起こらない
(どんな困難だと思われる事態でも、必ず解決策はある)

自分の限界は今ここじゃない
(上と同じ内容)

今自分に起こっていることは、将来の自分に必要なこと
(自分が将来人間的に大きく成長する為には、いまの自分が必要)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かチャンスの神様は前髪しかないんでしたっけ?
私も聞いたことがあります。

でも、すべて前向きになれる言葉ですね♪

お礼日時:2006/04/27 08:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!