dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

若者言葉についてのアンケートを行っています。
できれば20代~40代の人に回答していただきたいです。


以下の言葉について、日常的に使うものの番号を選んでください

1、超
2、うざい
3、私的には
4、なんか~
5、全然(肯定的な意味で)
6、やばい
7、っていうか~
8、~じゃないですか
9、普通に~
10、~みたいな



上記のような言葉をどのように思いますか?
五段階でお答えください (1そう思う~5そう思わない)

・好ましいものではない

・日本語の乱れだと思う

・日本語を豊かにする表現だと思う

・使用を控えるべきだと思う



以下の質問は記述でお願いします。


・上記のような言葉はだれに対して使いますか?

・どのような場面で使いますか?

・どうしてこのような言葉を使うのですか?



ご協力お願いします

A 回答 (6件)

30代男性


使うのは、超、うぜー、つーか、全然OK、やばいうまい、普通においしい、~みたいな
とほぼ 使いますね。
好ましいものではないか?     5
日本語の乱れだと思う?      5
日本語を豊かにする表現だと思う? 1
使用を控えるべきだと思う?    3 TPOに応じたほうがいい。それしか使えないなら問題だと思います。

同僚、や年下に使います。
プライベートのような会話で使います。
ほとんどが短縮表現なんですよね、つまりはスピーディーに自分の感情を伝えるのに適していると思うからです。
正式な会議とか仕事で使うか?となれば使いません。
結局は自分の会話の表現のバリエーションが広がっただけだと思います。
こういう表現がけしからん!と思うような人には たぶん使いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
やはりTPOに応じて使用することが大切ですね
参考にさせていただきます

お礼日時:2011/07/23 01:13

使う物。



3、私的には
4、なんか~
5、全然(肯定的な意味で)
7、っていうか~
10、~みたいな

3は「僕的には」に変化します。


>五段階でお答えください (1そう思う~5そう思わない)

>・好ましいものではない
公共的な場所、仕事上などでは1
私的な場面では5
>・日本語の乱れだと思う
5
>・日本語を豊かにする表現だと思う
1
>・使用を控えるべきだと思う
公共的な場所、仕事上などでは1
私的な場面では5

>・上記のような言葉はだれに対して使いますか?
友人等
>・どのような場面で使いますか?
私的な場面
>・どうしてこのような言葉を使うのですか?
(文語に対して)堅苦しくない口語だから。


本来の「全然」というのは、「直前の言葉を否定する」という意味です。
相手の言葉が否定文であれば、その否定のために「全然」を使い、そのときの自分自身の言葉は肯定文になります。
(この意味には方言的な要素が入っているかもしれません。
全国の方言を調べれば、「肯定文を否定する」という意味しかない所があるかもしれません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
今度は方言についても調べてみようと思います

お礼日時:2011/07/23 01:16

>日常的に使うものの番号を選んでください


 なし

>上記のような言葉をどのように思いますか?
 日本語を豊かにする表現だと思う

【所感】
 自分は使わないけど、正しい言葉を標準語と考えると
地方で使われる『方言』なんてどうなんだろうね
 正直、これも一つの文化。古文が現代文に進化するよう言語も時代とともに変化するものと思ってます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
参考にさせていただきます

お礼日時:2011/07/23 01:17

補足要求ですが、


「6、やばい」は
・従来の「状態などが悪い、状況が危険」という意味ですか?
・最近出てきた「おいしさ、かわいらしさ等が飛びぬけているさま」の意味ですか。


「7、っていうか~」
・接頭語的に使って「他にいい言い方が見つからないのだけど」等の意味でつかわれる場合?
「っていうか~、あの子って可愛くね?」等

・接続詞的に使って「換言すれば(順接的用法?)」「~というよりもむしろ(逆接的用法?)」
「このカレーうまいっていうか~マジやばくね?」(順接的)
「彼、マジメっていうか~ ヲタってね?」(逆接的)

それによっては、私も答えを訂正させていただきたく思います。

この回答への補足

補足遅くなってすみません

6、やばいは
下の方の「おいしさ、かわいらしさ等が飛びぬけているさま」の意味です

7、っていうかは
接頭語的につかわれている方です

わかりにくくてすみません
よろしくお願いします!

補足日時:2011/06/30 21:32
    • good
    • 0

☆例文は作れませんが、日常的に1~10までほぼすべて使うかもしれません。




・好ましいものではない →3(どちらでもない)

・日本語の乱れだと思う →3(どちらでもない)

・日本語を豊かにする表現だと思う →3(どちらでもない)

・使用を控えるべきだと思う →3(どちらでもない)

☆利用の仕方や、利用される方に印象が左右されますので、断定は出来ません。



・上記のような言葉はだれに対して使いますか? →かなり若い友人たち(20代前後)に

・どのような場面で使いますか? →上記の方との会話で

・どうしてこのような言葉を使うのですか? →楽しいから・親近感が得られるから



☆基本的な日本語を把握した上で、若い方たちとの言葉遊びのようなコミュニケーション・ツールとして楽しんでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
参考にさせていただきます

お礼日時:2011/07/23 01:19

何?この質問?私的には普通にうざい。


なんか~、有効回答数が20も期待できないのに~論文のネタ集めっていうか~リサーチをここでやってるみたいなじゃないですか。
ま回答3つも来ないうちに流れちゃうんだろうから、全然オッケーだけどさ。
ね、この例文って超やばくね?


日常的に使うのは
10、~みたいな



・好ましいものではない4
・日本語の乱れだと思う3
・日本語を豊かにする表現だと思う3
・使用を控えるべきだと思う3

・上記のような言葉はだれに対して使いますか?
ネットでの質問者に対して

・どのような場面で使いますか?
このQAコミュニティで回答するとき

・どうしてこのような言葉を使うのですか?
通常の日本語で表現できない感情を表現するため。
「っていうか~」を「換言すれば」「別の言い方をすれば」と書いても感情は伝わらない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例文まで考えて下さりありがとうございます
参考にさせていただきます

お礼日時:2011/07/23 01:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!