dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50代のお父さんがスマホで新しいアニソンや今の若い人が聴くようなJPOPなど普通に聴きますが、息子から見た場合はそれが普通の50代のお父さんの姿になっているのでしょうか?30年前のお父さんが新しい演歌歌手の名前を覚えるように、今のお父さんは新しいアニソンの歌手やアイドルグループやJPOP歌手を覚えて、その子供が今のお父さんの姿になっているんでしょうか?回答をお願いします、

A 回答 (2件)

時代を感じますね~。


おっしゃる通りだと思います!
息子さんは、そんなオチャメなお父様のお姿を見て育ち
いつしか、お父さんになった時に、微笑みながら想い出すんでしょうね。
また、その頃の若者は、どんな曲を聴いているんでしょう?
楽しみですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の50代のお父さんはそんな感じで、76歳の自分のおふくろが亡くなるとその悲しさの影響で、中国のアイドルグループのsing女団やGARNIDELIAの桃源恋歌や紅葉愛唄や極楽浄土の歌を聴くわけだから、おふくろが亡くなると聴く歌が変わるかが分かります、おふくろの死体やお葬式をやると気分が暗くなるんですね、

お礼日時:2018/05/26 22:13

最近の、親は若々しいのでそんな感じじゃないですか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近の50代のお父さんはそれが普通になっていて30年前で言う、五木ひろしや森進一や村田英雄や三橋美智也や春日八郎や瀬川瑛子や川中美幸や八代亜紀やいしだあゆみや殿さまキングスやぴんからトリオが、今ではアニソンや和楽器バンドや乃木坂46やアンジュルムやこぶしファクトリやももいろクローバーZなどに変化をしているんですね、お父さんのおふくろが亡くなると、sing女団と言う中国のアイドルグループを中国語で聴く様になるからね、

お礼日時:2018/05/26 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!