
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
60年代に活躍した女性フォークシンガー、ヘディウエストのファーストアルバム「HEDY WEST(1963)に収録されたことで有名になりました。
「もし君がボクの乗る汽車に間に合わなかったら、
ボクが遠い旅路についたことを知るだろう。
そんなボクを乗せた汽車の汽笛は100マイルも先から君の耳に届くに違いない。
ボクは100、200……500マイルと、懐かしい故郷を後にして遠い彼方へ去っていくのだ」
といった歌詞でPPMと比べると、ヘディのものはバンジョーを伴奏に、いかにもフォークソング調であか抜けてはいません。
ジョージア州に伝わる放浪者たちが歌っていたものだそうですが、ホーボーと呼ばれた放浪者の時代は、大不況時代で、車など庶民には買えるはずもなく、汽車での移動があたりまえでした。
さらにホーボーはお金がないので、無賃乗車。今では考えられませんが故郷をひとたび立つと、帰ってくることはかなり難しかったのではないでしょうか。
そういった惜別や故郷への哀愁を歌ったもので、宗教的な意味はないように思います。
ついでですが、「北国の帝王」や「ウディ・ガスリー/わが心のふるさと」といった映画がホーボーを扱っています。
ヘディウエストの試聴できるものを探したのですがありませでした。悲しい感じのものが多いです。
http://users2.ev1.net/~smyth/linernotes/personel …
ちなみにカバーでは「ウインク」のカバーがボクは好きです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005F …
詳しい解説ありがとうございました。英語が得意でないので歌詞を見てもあまり理解できていなかったのですが、「汽車に乗って故郷を遠く離れていく」という部分が「永遠の別れ」ということを暗示し、「死を意味するのかな?」と深読みをしていました。私の勘違いだったようですね。
No.3
- 回答日時:
ついでですが、アルフィーのは明らかにP,P&Mの曲を意識しての歌詞です。
坂崎さんあたり、もともとフォーク畑の人ですしS&Gとかのコピーもしてましたしね。知らないはずが無いのでむしろオマージュ的ないし本歌取りな歌詞ですね。
回答ありがとうございます。坂崎さんは確かにフォーク畑の方なので意識した作りをしているのかもしれません。アルフィーのファンの方ならそのあたりの背景をご存知かもしれませんので、引き続きよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
京都をテーマにした歌を教えて...
-
5
ヴィブラートをかけずに歌う歌...
-
6
星ひとみさんとゲッターズ飯田...
-
7
浜崎あゆみの「A Song for ×××...
-
8
タイトル又は歌詞に 「 動物 」...
-
9
タイトルや歌詞に「色」が入っ...
-
10
名付けで、同じ部首が重なるの...
-
11
青、蒼、藍、水、をイメージす...
-
12
安室奈美恵と浜崎あゆみピーク...
-
13
上沼恵美子が紅白歌合戦の司会...
-
14
歌手など有名人の名前や曲名は...
-
15
♪ラ~ヴィンユゥ~~♪を歌って...
-
16
椎名恵「悲しみは続かない」の...
-
17
曲名も歌手名もわからない音楽...
-
18
タラリララララで始まる?曲
-
19
以下の歌手の中で一番音域広い...
-
20
「ビビビビビンゴ」のCDを探し...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter