dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学2年生の女子です。
近所に住んでいる男子大学生から「勉強を教えてあげるから部屋においで」と言われました。
本当に善意からでしょうか?下心ありでしょうか?
恐いから断ったけど「勉強を教えてあげるだけで何もしないよ」と言われました。
勉強を教えてくれるのは助かるけど個室に男子大学生と女子中学生が2人きりって危ないですよね?
男子大学生は1人暮らしです。
私は親と一緒に暮らしているけど私の部屋でっていうのも
親を説得したりするのに時間とかいろいろかかりそうだし
そこまでして教えてもらわなくても良いかなぁ?と思っています。

A 回答 (34件中21~30件)

危ないね?公民館で教えてもらえば?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

危ないですよね。
公民館でも人目に付かないのだったら
危ないのは同じなんじゃないですか?

お礼日時:2018/06/10 19:08

その大学生とは小さい頃から家族ぐるみで知り合いですか?


行く前に必ずご両親に相談してください!!

普通に考えて、人に見られちゃまずいから部屋に入れたいのだと判断します。
純粋に勉強が目的だとしたら、他の公共施設を提案してみましょう。
図書館、公園、広い喫茶店、ファミレス、スーパーやデパートの休憩場所など。

勉強を継続して教えてもらいたいなら
親と相談して、家庭教師として雇った方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

去年大学生が近所のマンション?アパート?に引っ越して来てから
時々顔を合わせる程度の知り合いです。
勉強だけなら場所はいろんな場所があるんですね。
家庭教師になってもらうなら
親との相談は当然の事ですよね。

お礼日時:2018/06/10 19:04

やめましょう(^_^;)


危険な予感しかしません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も危険な予感しかしません。

お礼日時:2018/06/10 18:48

大学生が本当に真面目なら、


大学で勉強教えたり、町の図書館やファミレス、いろいろありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強を教える場所は自室じゃなくても良いんですね。
近いからというのもあるんだろうけど
多少遠くてもファミレスや喫茶店でも良いんですよね。
図書館は会話するからダメかも。

お礼日時:2018/06/10 18:43

新幹線で無差別殺人する若者がいる時代ですから・・・危険です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それほど親しくない中学生を部屋に誘う男子大学生なんて危険すぎですよね。

お礼日時:2018/06/10 18:31

完全にアウトです。


本当に教えることが目的であるなら図書館とか喫茶店など他人の目があるところを指定するはず。
下心が全く無くてもそれくらいの配慮をするのが大人というものです。
仮に彼に下心が無かったとしてもそういう誘い方をした時点で「馬鹿な大学生」でしかないと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

勉強の話になる前にアニメやイベントの話もしていたので
部屋にあるアニメグッズを見せたかったり
PCを使ってイベントの事も教えようとしていたのかな?
とも思っています。
だからってイキナリ部屋に誘うのは非常識ですよね。

お礼日時:2018/06/10 18:30

行かないのが常識

    • good
    • 1
この回答へのお礼

「勉強を教えてあげる」と言われて
すぐに部屋に行く人なんて居るのでしょうか?
っていうくらいの常識ですよね。

お礼日時:2018/06/10 18:20

2人はどういう関係なんですか?


何度か一緒に遊んだことがある、とかで、あなたが勉強の悩みを相談したとかですか?

>「勉強を教えてあげるだけで何もしないよ」

こういう場合に「何かするとつもりだよ」という人はいません。
人を騙そうとしている人が、「だますつもりだよ」とはいわないのと同じです。

その大学生をまず、親に会わせて、「勉強を教えたいので部屋に呼んでもいいですか?何もしません」と挨拶させてください。
ちゃんと挨拶する人なら多少は信用できます。
あとはあなたの親が許可するかどうかです。

あなたは未成年なんだから、親の許可なく勝手な行動をしてはいけません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

男子大学生との親密度はたまに挨拶するくらいです。
男「おはよう」
私「おはよう」
男「他の子と違う制服だけど学校も違うの?」
私「〇〇学校です」
男「勉強大変じゃん」
私「うん…、私は(生まれつきの病気のせいで)塾に通えないし本当に大変」
くらいの会話は前にした事があります。

今回は休みの日だったので長い時間おしゃべりしていて
それから勉強の流れになりました。
もしも次に同じことを言われたら「親が挨拶したがってる」という事にします。

お礼日時:2018/06/10 18:20

断るべきです。


下心がなかったとしても、よくないです。

それか、その大学生の親密度によりますが、親が挨拶したがってるからうちでやらない?って言うとか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

男子大学生との親密度はたまに挨拶するくらいです。
男「おはよう」
私「おはよう」
男「他の子と違う制服だけど学校も違うの?」
私「〇〇学校です」
男「勉強大変じゃん」
私「うん…、私は(生まれつきの病気のせいで)塾に通えないし本当に大変」
くらいの会話は前にした事があります。

今回は休みの日だったので長い時間おしゃべりしていて
それから勉強の流れになりました。
もしも次に同じことを言われたら「親が挨拶したがってる」という事にします。

お礼日時:2018/06/10 18:16

部屋で無くても教えて貰えるでしょ



貴方の家に来て貰っても良いだろうし
もっと別の場所でもいいだろうけどね

なんで自分の部屋に?と言う点で考えよう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強の話になる前にアニメやイベントの話とかもしていて
アニメグッズとかPCでイベントの情報とかも見せようとしていたのかな?
とは思っています。
でも部屋に呼ぶなんておかしいですよね。

お礼日時:2018/06/10 13:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A