
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
千葉と言っても広いです、
内陸部ならいいですが
沿岸部とか?
東日本大震災に被災した浦安周辺はやめたほうがいいでしょうね。
あの辺りはそれでなくても価値が下がり始めた中古の家が
全く売れなったそうです。
No.4
- 回答日時:
地震はくる可能性が高いですが、その可能性が高いと言われているのが、
・東京湾北部地震
・千葉県東方沖地震
です。
千葉県東方沖地震は太平洋側で発生するので、地震と津波の被害が想定されています。ただ、都内に通勤する人は太平洋側には住まないでしょう。
問題は千葉県北部地震です。この地震の震源地想定はほぼディズニーランドの真下だと思ってください。地震規模の想定はM7.3程度で、各地の震度想定は以下の通りです。
http://www.bousai.go.jp/kaigirep/hakusho/h19/bou …
震度が強いところで6強の想定、東京や埼玉県の荒川流域、千葉県の東京湾沿岸が6強、千葉の国道16号の内側、埼玉や神奈川は圏央道の内側ぐらいが6弱と想定されています。
千葉県と東京の境目で地震が起きる割には埼玉や神奈川の6弱の被害地域が大きいのは東京都も含めて「河川流域が広い」からです。平らな土地ですが、その分地盤が軟弱なのです。
千葉県の16号沿いというのは柏付近から成田市の手前まで北総台地になっていて、この台地は非常に地盤が固く、震源が近い割には揺れが小さい想定になっています。
ですから、船橋や市川などの総武線沿線でなければそれほど大きな心配はしなくていい、というかそれよりも埼玉・神奈川のほうが被害が大きい可能性もある、ということです。
また、地震による被害は人口密度・住宅密集度によっても異なります。千葉県に比べて埼玉県・神奈川県は昔からの街道があるため住宅密集地も多いのが特徴です。そのため河川流域であることも含め震度5強程度の地域に限定すると、埼玉県なら熊谷市付近(ただし荒川河口付近を除く)または所沢市付近、神奈川なら厚木市より西側になってしまいます。
新宿方面にアクセスするなら千葉県より良いですが、城東地区に通勤するなら日常かなりの長時間移動になってしまいます。
ということで千葉県でもそれほどそん色はないとおもいます。
元地元民としてお勧めするのは
・常磐線 柏以北
・伊勢崎線 野田市付近
・総武本線 四街道以北
・北総線 鎌ヶ谷以西
です。
ここ数年印西市が「住みよい街全国1位」を取っていて、防災面を含めた住環境は非常に優れている(北総台地のど真ん中ですし、人口密度も低い)のですが、交通費が日本一高いのがネックです。そのあたりを踏まえて北総台地の北西側で通勤などに便利な場所がお勧めです。
No.2
- 回答日時:
千葉に地震が来るなら東京だって埼玉だって神奈川だって
似たようなもんでしょ?
関東以外に住むということ?日本に住む限り地震からは逃れられないと
思うが。
埋立地の湾岸なら液状化等で大変なこと(東日本震災で実証済み)
になる可能性はあるけど、それがこわいなら、千葉でも内陸に住めば?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 福祉 精神障害者と救護施設 1 2023/08/20 23:09
- 防災 皆さんの住んでる場所は、地震全然こないんですか?? 僕の千葉県に住んでいますが、めちゃくちゃ地震多い 12 2023/06/15 00:14
- 一戸建て それぞれ好みですが、もし戸建てを買うとして、今は都内住みで、仕事も辞める前提で、中古の戸建てで都内に 3 2022/09/30 20:44
- その他(悩み相談・人生相談) それぞれ好みですが、もし戸建てを買うとして、今は都内住みで、仕事も辞める前提で、中古の戸建てで都内に 1 2022/10/01 07:37
- 関東 僕は千葉県(八千代市)に住んでいて、地元の静岡に帰省するときは、東京ばな奈をお土産に持って行くことが 3 2022/03/26 23:47
- 関東 ※東北の人からのにわか質問で不快に来たりムカついたらすいません、悪気はありません。 東京方面に住む人 8 2022/08/03 18:17
- 相続・譲渡・売却 実家について皆さんの意見をお聞きします。 私の実家は千葉県の田舎町にあります。 最寄り駅まで徒歩25 3 2023/01/17 15:49
- ホテル・旅館 全国旅行支援のホテル予約について 1 2023/01/05 01:12
- 引越し・部屋探し 衝撃の事実、 今住んでいる実家、地元が佐倉市なのですが 千葉県の中で最も精神障害が多いらしいです な 4 2023/05/15 14:04
- 保育士・幼稚園教諭 年付き合っている彼氏がいます。 私が25歳、彼は23歳です。 私は千葉県出身で、千葉県北西部のある市 1 2022/07/30 15:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北海道の人の顔の特徴(鼻)
-
大阪市と横浜市ってどちらが都...
-
関東と北海道以外で一番標準語...
-
茨城県の人は無愛想な人が多い?
-
『半分ずっこ』を使う地方を教...
-
大阪フェスティバルホール周辺...
-
お菓子工場の見学をしたい
-
政令指定都市を都会順にランキ...
-
カマドウマは軽井沢とか北海道...
-
ワースト1 と言う言葉の使い方...
-
松平さんを探しています
-
愛知・岐阜・三重の3県でスキ...
-
埼玉県のえる豚ラーメン屋さん...
-
大阪府と大阪市ってどう違うん...
-
関東の大人も楽しめるアスレチ...
-
消費者センターについて
-
千葉県 セブンイレブンの「共...
-
千葉県・茨城県の防災に関する...
-
地元、江東区には?
-
7月末〜8月に車で神奈川から北...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『半分ずっこ』を使う地方を教...
-
「都下」について教えてください
-
大阪市と横浜市ってどちらが都...
-
茨城県の人は無愛想な人が多い?
-
大阪府と大阪市ってどう違うん...
-
国内で遠距離ってどのくらいの...
-
北海道の人の顔の特徴(鼻)
-
関東と北海道以外で一番標準語...
-
テレビでよく(特に子供が) だっ...
-
全国都道府県の第2都市の都会度...
-
東京都の23区内に野生でイタ...
-
県別都会ランキングは次でいい...
-
エクセルのピボットテーブルで...
-
端っこは北海道弁ですか?皆さ...
-
ワースト1 と言う言葉の使い方...
-
せり摘みのできる場所教えてく...
-
大阪市の住人って大阪府外出身...
-
星野リゾートが無い都道府県は...
-
千葉県 セブンイレブンの「共...
-
政令指定都市を都会順にランキ...
おすすめ情報