
過去ログにもいくつか同一トピックはあったのですがいずれも最終的に解決していないようでしたのでムリを承知のお願い(ご質問)です。
Word文書において、「書式」→「段落」にて「句読点のぶら下げ」にチェックが入っていても、行頭禁則処理(句読点が行頭に来ないようにする処理)にもチェックが入っている場合、行末において句読点のぶら下げが行われず、行末の一字及び句読点が一緒になって次行に送られてしまいます。よって、例えば1行に20文字という設定にしている場合、20文字目の後に「、」を付けたいと思ったとき、手書きの場合はこの「、」が実質21文字目となる(=20文字目のマスに一緒に入る)のですが、Wordの場合は19文字目で最初の行が終了し、本来の20文字目と「、」とがセットになって次行に送られてしまいます。
これはWordの仕様として諦めるほかないのでしょうか?ちなみにプロポーショナルフォントではありません。
また、「原稿用紙テンプレート」を使用するとこの問題は解決する(21文字目に「、」がはみだす)ことがわかったのですが、プリントアウト時に原稿用紙枠を入れたくないので、あくまでも通常のWord文書設定でこの問題を解決したいのです。
この問題を解決された方がいらっしゃいましたら(もしくは「それは不可能だ」と断言できる根拠をお持ちの方がいらしたら)どうぞご教示いただきたく存じます。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
原稿用紙の枠線を消します。
「ファイル」-「新規作成」の「原稿用紙ウィザード」で、「罫線の種類」を「罫線を印刷しない」にします。(外枠だけのものです)
「表示」-「ヘッダーとフッター」にチェックを入れ、外枠を削除します。
「表示」-「ヘッダーとフッター」のチェックをはずします。
枠線を消しただけですので、「句読点のぶら下げ」、「行頭禁則処理」は生きています。文字数、行数なども変更できます。
ご回答をありがとうございました。
原稿用紙の枠線が消せるのですね?!
・・と初めて知り、
「表示」-「ヘッダーとフッター」にチェックを入れ、外枠を削除します。
「表示」-「ヘッダーとフッター」のチェックをはずします。
これを試みようとしたのですが、この「ヘッダーとフッターのチェック」とは、どこをいじったら出てくるのでしょうか?(当方Office2000を使用しております。)
お手数をかけて恐縮ですが、もう少し詳しくご解説くださると助かります。お願いいたします。
No.3
- 回答日時:
すみません。
ちょっと紛らわしかったですね。「チェック」のところは無視してください。
メニューバーの「表示」にある「ヘッダーとフッター」をクリックします。
ヘッダーとフッターが表示された画面になります。
この状態で、外枠を選択できますから、Deleteキーで削除します。
メニューバーの「表示」にある「ヘッダーとフッター」をクリックします。(このとき「ヘッダーとフッター」には、チェックが入っています。)
ありがとうございました!
ヘッダーとフッターを表示させると原稿用紙の枠もDeleteがかかる状態になるのですね。(全然知りませんでした。)
20×20の原稿用紙形式、しかも枠線ナシの文書ができました!
これで悩んでいる人が周りにも多いので是非知らせようと思います。本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
よく理解できてないかもしれませんが、こちらが参考になればと思います。
違ったらごめんなさい。ここでは、禁則文字すべてを削除してますが、禁則文字を指定にし、とりあえず、「、」と「。」などを削除してみては?
禁則文字の処理をしないように設定するには
http://dekiru.impress.co.jp/mailmag/qa/2003/07/25/
文字間隔をバランスよく整えるには (カーニング)
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
参考URL:http://dekiru.impress.co.jp/mailmag/qa/2003/07/25/
ご回答ありがとうございました。このページは知らなかったのでとても参考になりました。(禁則文字を全て削除してしまってもまた簡単に元に戻るのですね。知りませんでした。)
私のケースでは「、」や「。」を禁則処理から外してしまうと、今度は別な問題(行頭に「、」や「。」がきてしまう)が生じてしまうのでした。。
カーニングについてのURLもお教えいただき、ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 仕事術・業務効率化 文書作成の際の書体や書式について 1 2022/08/29 10:01
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- PDF acrobatでwordファイルをpdfに変換すると文字化けする 3 2023/02/10 09:31
- Word(ワード) word 文字数のずれ 2 2023/01/18 10:04
- ビジネスマナー・ビジネス文書 私の所属する公的機関の文書はとても読みにくく、おそらく、以下が原因のように思われます。 フォントはゴ 1 2022/12/01 07:35
- Word(ワード) Wordでの印刷サイズについて A4の原稿をB5サイズで出力したいとき、 印刷から用紙サイズの指定か 4 2022/04/30 09:51
- ビジネスマナー・ビジネス文書 作文の原稿用紙の書き方についてです。 用紙の途中で句点がある場合、次の行から書く場合とその下から書く 2 2023/05/16 11:06
- その他(職業・資格) 文字起こし技能テストの実技問題について 1 2023/01/11 08:50
- 数学 どっちと思いますか 4 2022/10/10 11:16
- 事件・犯罪 刑法についてです 2 2022/06/04 03:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンのメールで句読点を使...
-
文章題の最後のマス、句点も入...
-
レポートの書き方について。
-
原稿用紙に作文を書く際、行頭...
-
ワード原稿用紙数字(。、入力
-
文章はアタマの1マス空きは何...
-
原稿用紙4枚って?
-
~文字以内で書き抜きなさいに...
-
Wordでの句読点ぶら下げと禁則...
-
原稿用紙の使い方について
-
小論文 要約について教えてく...
-
行のあたまがかぎかっこ
-
ワードの原稿用紙マス目設定が...
-
かぎかっこの表記
-
国語で最初の5文字と最後の5文...
-
作文用紙 カギカッコの位置を...
-
出来るか出来ないかを表す熟語...
-
「一式」「1式」の使い分け方は...
-
花の「つつじ」の発音
-
「また」の後ろには、常に読点...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンのメールで句読点を使...
-
文章はアタマの1マス空きは何...
-
文章題の最後のマス、句点も入...
-
原稿用紙に作文を書く際、行頭...
-
レポートの書き方について。
-
たまに句読点を使わずに空白で...
-
案内状の句読点
-
<ワード原稿用紙に文章を貼り...
-
作文の書き方
-
~文字以内で書き抜きなさいに...
-
42文字✖️34行ってことは原稿用...
-
作文を書くとき。は?
-
原稿用紙の文字数の数え方
-
大学入試、小論文、文頭について。
-
原稿用紙の書き方について
-
小論文 要約について教えてく...
-
Wordで句読点がはみ出る
-
原稿用紙4枚って?
-
マス目のある用紙への段落番号...
-
国語で最初の5文字と最後の5文...
おすすめ情報