電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Wordで文章を原稿用紙レイアウトにして記述しているのですが、
行末の句読点がはみ出てしまって困っています。
本来であれば、行末の字と同じマスに句読点が記載されるのが正しい方法だと思います。
ぶら下がり等のチェックも試してみましたが、句読点が次の行頭にくるか、はみ出るかしかできませんでした。
本来の原稿用紙の使い方を行うにはどうしたらよいでしょうか?

もしシステム的にどうしても不可能だとして、
字数制限がある公的な書類になるのですが、原稿用紙から句読点がはみ出た場合でも社会的には受け入れられるでしょうか?
お教えください。

A 回答 (3件)

印刷したものをていしゅるするのですかそれともPDFフォアマットによるディタ入稿ですか。

印刷物ならばアナログメディア扱いなのでカーニング処理は許容範囲ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

印刷するもので、ワープロ書きも可と書いてあります。
なるほど、特定の文字列間を狭めればいいんですね? 試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/13 08:13

Wordのバージョンが解りませんが、原稿用紙レイアウトは、


・原稿用紙ウィザードを使って、マス目付きのレイアウトを設定。
・ファイル→ページ設定で、文字数と行数を「原稿用紙の設定にする」にチェックで、マス目無しの白紙のページの設定。
の、どちらのレイアウトを使用されてのことでしょうか。

Word2003以前の場合、書式or右クリックメニュー→段落→体裁タブ選択、
Word2007の場合は、ホームタブ・レイアウトタブの段落ダイアログ、または右クリックメニュー→段落の体裁タブ選択。
改行時の処理の下に、「句読点のぶら下げを行う」のチェック項目があります。

チェック無しの場合は、句読点が行頭文字にならないように、文字位置が自動調整されます。(前の行が1文字少なくなります)
チェックありの場合は、句読点が行頭にならないように、右余白にはみ出て書かれます。
 
細かなルールは要求元次第になると思いますが、句読点を行頭に書くよりは前行の余白部へはみ出しのほうが一般的な気がします。
行末右端になる句読点だけを、1マスに他の文字と2文字書くというようなことは行ったことはありません。(Wordの原稿用紙ではできません)
 
    • good
    • 0

こんにちは。



失礼ですが、私は、「カーニング」するというお話には、とても驚きました。

Wordの前のバージョンで、原稿用紙から、句読点がはみ出ないから、もうWordは使い物にならないと思っていました。今は、出来るのですね。もう、ダメだと思って試したことがありません。今は違うのかもしれませんが、禁則処理せずに行頭に持ってくのは厳禁ですが、カーニングで一マスに、文字と句読点を入れてしまうのも、私には抵抗が強いです。

だから、私は、正式に書ける原稿用紙エディタをわざわざ購入しました。メール納入などなら、問題はないのですが、当事、原稿用紙納品だったからで、そんな些細なことかもしれませんが、こういう常識的なことで、依頼主さんから素人だと思われたくもありませんでした。

国立国語研究所によると、原稿用紙の書き方には規定はないと書かれていました。しかし、納入先から、細かい注文を付けられていることもあるけれど、それを言われなくても、句読点をはみ出さないで、相手に出す勇気はありません。

http://www.mori7.net/gennkou.php
原稿用紙の使い方
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局、提出先の先方に確認をしてはみ出したままで結構とのことで、
提出いたしました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/13 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!