重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

姉がいる弟、いわゆる末っ子長男と結婚したら、やっぱり彼の親の面倒を見るのはこっちの役目ですか?

ちなみに彼は父親と死別していて、母親が自営業で飲食店をやっています。

彼はサラリーマンで、継ぐ気はないと言っていますが・・・

とても家族思いな彼なので、頼まれたら継ぐんじゃないかとも思っています。


いまどき長男だから~とか、自営だから継ぐ~とかないでしょうか?

A 回答 (4件)

誰も、貴女に



面倒みてくれなんて
考えてないでしょうね(笑)

まだ死んでもいない人なのに。
    • good
    • 0

子供は親の面倒をみる義務がありますが、自営を継ぐ義務は無いです。


自営がサラリーマンの収入以上で彼がなりたければ継げばいい事です。
    • good
    • 1

昔も今も 親の面倒を見るのは 子供の義務です。


お姉様が家を継ぐか長男様が 継ぐかは 色々有りますが
長男だから 継がなければならない事は有りません。

しかし、どちらかの子供で 面倒を見る事になりますので
それは、当人・ご家族で話し合う事です。第三者は関与出来ません。

ただし、これらと 家業を継ぐ事とは 別問題です。
    • good
    • 1

いまどきでも親の面倒は見なくてはならないと思います。


お姉さまは結婚した先の親の面倒を見なくてはならないと思うから、必然的にあなたと彼が親の面倒は見る事になるでしょうね。
飲食店を継ぐことに関しては彼次第です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!