dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンサートなどでよく使われる、『連番』ってどういう意味ですか?

質問者からの補足コメント

  • みなさんご回答ありがとうございます!

      補足日時:2018/08/05 18:44

A 回答 (4件)

もっと意図的に描くと


ある人が、ファンクラブに加入していないとか
倍率が高すぎて当選の可能性が低いときなんかで

別の人に応募を依頼する
(ある人が連れもいないのに2人以上の枠で申し込んで当選した時に、とある方法で同行者を確保したときなんかも)
場合も連番といいますね
太オタにチケット手配を依頼した時に
(太オタ)に連番依頼した
という文章になります
    • good
    • 0

コンサートチケットなら席の続き番号(隣り合わせ席)ですね。



交響曲等の演目の場合は楽曲の続き番号(例えば交響曲第39番、第40番と言った具合)。

いずれにせよ「連(続した)番(号)」です。
    • good
    • 0

三人で席を連番で買うと、指定席3つが隣り合って取れる


家族で指定席で見たい、友達と一緒に指定席で見たい、そういう時は連番でとらないと各々の席が離れ離れになる
    • good
    • 0

続き番号。


たいていの場合、隣り合った席となる。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!