A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「うたきげき」ですかね? あまり聞きませんが、「歌入りのコメディ」でしょうか。
通常では「喜歌劇」(きかげき)というものがあります。「オペレッタ」の翻訳ですが、かる~い内容の歌劇で、ドタバタ喜劇風のストーリーのものが多いです。
有名なところでは、ウィーンの作曲家ヨハン・シュトラウスの「こうもり」や、フランツ・レハールの「メリー・ウィドウ」(陽気な未亡人)、オッフェンバックの「天国と地獄」(原題:地獄のオルフェ)などがあります。
日本でも、大正年間に浅草で流行した「浅草オペラ」も中身の多くはオペレッタ、ミュージカルだったようです。
↓ オペレッタ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%9A …
No.2
- 回答日時:
今ならミュージカルコメディって言うのが一番わかり易いでしょうね。
もともとは「オペレッタ」といって、セリフや踊りがあって生演奏付きの歌劇(オペラ)のことです。
本来は喜歌劇と約されていますが、歌喜劇としたほうが今風ってことなのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
座席の見え方について(札幌文...
-
「宝塚歌劇団」と「すみれの花...
-
宝塚 歌劇はオワコンですか?
-
小5の時に、空気が無くなる日 ...
-
双子って声も同じですか?
-
京都 南座の 昼公演 お昼の食事...
-
美女と野獣とアナと雪の女王で...
-
今度初めて舞台を見に行きます...
-
歌謡曲『ふたりの愛ランド』は...
-
演歌
-
演劇部、劇、ドラマ、ミュージ...
-
レットイットビーみたいなゴス...
-
ハウステンボス歌劇団と宝塚歌...
-
ミュージカルについて。 劇団四...
-
近々、親孝行も兼ねて都内のミ...
-
宝塚歌劇を一度は見てみたいの...
-
芝居を好きになる方法はありま...
-
どなたでもいいので、どうか意...
-
宝塚歌劇団の観劇について
-
劇団四季についてです。 アラジ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミュージカルに出たいです
-
お芝居は好きなのに役者からの...
-
ミュージカル「アダムスファミ...
-
舞台やサーカスなどで、最後に...
-
劇団四季 雲田隆弘さん
-
舞台の仕込み リノリウムの敷...
-
【急いでいます!】ライオンキン...
-
照明のタイミングが分かりやす...
-
パタリロ「死神と呼ばれた男」...
-
5日に母に内緒で東京へ行きたい...
-
高身長のライブや舞台観戦につ...
-
屋根の上のバイオリン弾き(森...
-
今度初めて舞台を見に行きます...
-
東京グローブ座の舞台で当日券...
-
ミュージカル作品のDVD、CD化に...
-
舞台(演劇)って、遠くの席で...
-
高卒で演劇を始めたい
-
ミュージカルキャバレーのキャ...
-
なんで日本のミュージカルの衣...
-
文化祭の演劇にふさわしい、歴...
おすすめ情報