重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

覚醒キャラをアシストした時と転生キャラをアシストした時に上がるステータスに違いはありますか?

A 回答 (1件)

単純にステータスが高い分だけ上昇します。


つまり転生キャラの方がステータスが伸び、レベル110に出来るのであれば更に差が出ます。

ご存知でしょうが、同属性でのアシストのみ効果があります。

例えば火属性Aのキャラをベースに火属性Bのキャラをアシストした場合
火属性BのHP10%、攻撃5%、回復15%分だけAのステータスが上昇します。
さらにBに297が振られている場合のみHP99、攻撃24、回復24増加します。


なのでB、つまりアシストするキャラのステータスが高ければ高い程ボーナスが伸びるわけです。

私の好きなキャラで例えます。

覚醒カリンと転生カリンで比べた場合

覚醒カリン(レベル99且つ297)
HP4535、攻撃2346、回復581

転生カリン(レベル99時且つ297)
HP5092、攻撃2952、回復595

となります。
ここからHP10%、攻撃5%、回復15%となるとHPが453と509、攻撃は117と148、回復が87と89。
回復はあまり変わりませんが、HPでは50程、攻撃も30近く差が出ます。
転生カリンがレベル99の時点なので、レベル110で計算するとさらに差が開くわけです。


この辺りの計算は面倒なので、ステータス高い程良いくらいは知っておいて損は無いです。
HPが1万を越えるアマツやニースを継承すればHPが1,000伸びます。キモいですね。


強い方がいい、くらいに思っていれば大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な説明ありがとうございます!

お礼日時:2018/09/30 11:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!