
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2004/12/05 22:56
お礼が遅くなってしまいすみませんでしたぁ!
3時間で500円ですかぁ…ちょっとイタイですが、
お金を払った分集中できるかも!?
来年の1~2月にかけて合併に伴い、久留米市図書館は
休館するみたいです。
そう考えると久留米市ってあまり勉強場所がないような
気がしますね。
市民図書館の自習室も他の図書館に比べると不便な点も
けっこうありますしね。
No.1
- 回答日時:
地元の者ではないので場所的なことはわかりませんが、似たような内容がありましたので一応参考程度として・・・。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=10107
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
「来+地名」の言い方
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
「~かもわからない」という表現
-
コンボボックスにリストが表示...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
東北と九州では、どちらが美人...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
ホローとは?
-
「老ノ木」の読み方
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
熊本弁で「むねこん」とはどう...
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
博多で治安的に近寄らない方が...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
おすすめ情報