
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
定規を当てての直線(板の縁、溝)などならまだしも、文字の切り抜きとなると一文字の大きさが何センチ四方となるのか細かくなるほど、曲線が多いほど至難の業、ちょっとやそっとでは期待したとおりに切り抜くのは難しいかと思います。
いや、おそらく不可能かと。
トリマーを滑らかに動かす以前に、切り出す文字(アクリル板)の方が動いてしまいます。
文字を切り出す(文字型の方を採用)、切り抜く(文字型に穴が開く)のどちらかに模様でしょうが。
どんな文字をどのくらいのサイズで、総数何文字なのか、専門の業者にレーザーで加工してもらった物を購入する、とした方が現実的かと。
http://www.tonbo21.jp/acrylic.html
https://www.hazaiya.co.jp/category/kirimoji.html
https://www.kanban-pro.com/acryl.html
この回答へのお礼
お礼日時:2018/10/10 19:22
早速の返信ありがとうございます。
うまく質問できずにすみませんでした。
通常の木材なら、これまで文字通りに切り抜くことは出来ていますが、アクリルの場合は材質が堅いので通常のビットで対応出来るのでしょうかという質問でした。
また、バリが出たり、焼き付きがおきたりするのを防ぐような方法を確認したかったのです。
お手数をおかけして申し訳ございません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何か他の物を使って、ベルトレ...
-
ベルトレンチの行う機能を、ベ...
-
「ダイソーのタオルストッカー...
-
ネオジム磁石には、ドリルで穴...
-
胴が円柱形のPETボトルを
-
シールの大きめな台紙はありま...
-
円柱型クッションのカバーの作り方
-
タスラン糸とは
-
画用紙で作った名札を胸元に貼...
-
A1の大きさの紙を真っ直ぐズレ...
-
両面テープ接着とボンド接着では、
-
長さ7.5cmのピン釘は、
-
4mm厚の、
-
筆巻き等の留め具
-
特殊な刃物の研磨について
-
ウォーターポンププライヤーや...
-
ワイヤーネットを立てたいので...
-
オリジナルブローチを作るのに...
-
家族の古いジャケットを洗った...
-
わんこの服を人間のTシャツを使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「奈」について。(未解決)グ...
-
イラストで文字の書いたTシャツ...
-
デッサンについて質問です。 こ...
-
FF10のエボン文字
-
ポケモンカードで博士の研究に...
-
安〇〇恵 〇に入る文字は?
-
NHKの「にほんごであそぼう」で...
-
〇藤〇彦 〇に入る文字は?
-
真っ白な凧に文字を1文字書く...
-
怖い文字(?)の入力の仕方
-
トリマーによるアクリル板切り抜き
-
クロスワードの回答を教えてく...
-
南アフリカを漢字一文字で表す...
-
日本語文字が英語文字になって...
-
文字について・・・・。
-
京滋バイパスの看板
-
らせん文字と数字
-
グラフィックデザインについて...
-
こちらの漢詩らしき文字、読み...
-
この文字は何と読みますか?
おすすめ情報