
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1、は検索したかぎりでは「忍者文字」っていうやつですか?検索してみてください。
2、は悉曇文字(しったん)というやつだと思います。サンスクリット語をあらわす時のものです。
一般に梵字と呼ばれているやつです。
現在、サンスクリット文献とかに使われているのはデーヴァナーガリー文字というものです。
3は良くわかりません。
2が専門なので補足が必要なら聞いてください。
1が『忍者文字』
2が『悉曇文字』
っていうんですね。
早速質問。
悉曇文字が載っているサイトを教えてください。
お願いします。
No.5
- 回答日時:
#1です。
えーと。その文字を使いたいのと知りたいだけなのかがイマイチわからないのでゴッチャに書きます。
1
忍者文字は明確にはわかりませんが。
超漢字に神代文字やホツマ文字のフォントが入っていたらしいので。忍者文字もあるかもしれません。
それで印刷できるかも。
その代わりOSはWindowsではなく国産OSのTRONになります。
神代文字で検索したらこんなページを発見しましたので追加
コレを入れればWindows上でも大丈夫そうです。
http://village.infoweb.ne.jp/~taryan/h-fnt.cgi
2
悉曇文字なら「今昔文字鏡」のフォントを入れるのが、手っ取り早いと思います。
悉曇文字の紹介ページはイマイチなかったので。
私が使用している本を紹介します。
『梵字手帖』木耳社 です。
補足ながらデーヴァナーガリー文字に関しては
日梵エディター"ぶらふまし" を使用してます。
こんなページも見つけました。
http://www.puchi-puchi.net/gf/
3
>ドイツ文字ってパソコンで使えますか?何かを書くときやチャットの時とか。
フォントを入れれば印刷に関しては問題ありません。
しかしながら、ウェブ上にこのフォントで書きたいと思っても書けるものではありません。なぜなら、読むときは自分のパソコンに入っているフォントと照らし合わせてみるからです。
それでもサイト上などで表示したいならば画像にして強引に表示させます。
追記
普通に世界中で今使われている
アラビア語やヘブライ語等の言語でしたら現在のWindows上で
ちょっと変更すれば使用することができます。
No.4
- 回答日時:
1.
忍者が使っていた暗号用の文字は「忍者文字」。神代文字とは別物。
2.
1の方が言うように、梵字の一書体の悉曇文字。「シッダマートリカー」という6世紀のインドの文字に由来し、仏教と共に日本に伝来。現在インド使われているデーヴァナーガリーはその子孫にあたる文字。
3.
アルファベットの一書体で、一般に「ゴシック体」と言う(日本の活字だと「ゴシック体」は文字の線が同じ太さで太めになっている字ですが、アルファベットだと、キャッスルヴァニアとかの題字が「ゴシック体Gothic」と呼ばれる)。
ゴシック体にも色々変種があり、「ドイツ文字」とか言われるものもあります。
1は、神代文字とは違うものでしたか。
2、3もありがとうございます。
これの文字が全部載っているサイトってありますか?
あったら是非教えてください。
お願いします。
No.3
- 回答日時:
参についてのみですが、文字の種類(形)というか書き方のことでしょうか?
カリグラフのことかな?と思ったのですが、一応下記で確認してみてください。
http://hardfeel.ld.infoseek.co.jp/index(kari).htm

No.2
- 回答日時:
1・2は前の方のいうとおりだと思います。
3は正式な名前かどうかは分かりませんが、
「Old English text MT」
と称されているようです。wordでも利用可能です。「old」というくらいですから、昔の英語圏の人たちが使われていた書体ではないでしょうか。英字新聞等の題名も同じ書体ですよね?
『Old English text MT』
って言うんでしたか。
どうもありがとうございます。
これの文字が全部載っているサイトってありますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「人工(的)」と同じ意味を持...
-
「見損なう」の使い方
-
2000年代後半といえばいつだと...
-
中国人ですが、か行の発音につ...
-
一番的確な言葉
-
日本語になってない会話
-
あえて評価を満点にしない理由
-
いろは歌について
-
これは正しい書き方か? 「やむ...
-
「読み解ける、読み解けない」...
-
成功 反対 失敗 挑戦 勝利 敗北...
-
あなたは「町」と「街」を明確...
-
漢字について教えてください!
-
血を流すリンゴ
-
漢字の音読みには、呉音がある...
-
「くたびれる」というのは方言...
-
ツイッター(X)
-
奏という漢字について教えてく...
-
「横島」って苗字の人って嫌で...
-
「Battle of West Star」のもと
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「奈」について。(未解決)グ...
-
イラストで文字の書いたTシャツ...
-
デッサンについて質問です。 こ...
-
FF10のエボン文字
-
ポケモンカードで博士の研究に...
-
安〇〇恵 〇に入る文字は?
-
NHKの「にほんごであそぼう」で...
-
〇藤〇彦 〇に入る文字は?
-
真っ白な凧に文字を1文字書く...
-
怖い文字(?)の入力の仕方
-
トリマーによるアクリル板切り抜き
-
クロスワードの回答を教えてく...
-
南アフリカを漢字一文字で表す...
-
日本語文字が英語文字になって...
-
文字について・・・・。
-
京滋バイパスの看板
-
らせん文字と数字
-
グラフィックデザインについて...
-
こちらの漢詩らしき文字、読み...
-
この文字は何と読みますか?
おすすめ情報