dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年社会人になった19歳の娘が、一人暮らししたいと言い出しました。今でもかなり自由にさせています。門限もないし、外泊も自由。と言うか、門限などはいくらいっても聞かないので、社会人になったのを機に自由にしました。不良っぽい子ではなくどちらかと言えば目立たないおとなしいタイプです。
彼氏はいます。2年か3年付き合っています。
一人暮らしを反対してもどうせ勝手に決めて出て行くと思うので、反対はしませんでした。でも、19歳で同棲、結婚・・・といくと、子連れ離婚が良くあるパターン。そこまでいくと人生変えれないし・・・。でも、こどもにまかせるしかないんですかね~。反対して、喧嘩して、絶縁状態で出て行った娘さんを持つ家を見ていますので、この際賛成して行き来できる環境を作るべきか悩んでいます。

A 回答 (11件中11~11件)

一人暮らしを始めるのを契機に、いくつか約束を結んだらどうでしょうか?


・できちゃった結婚はしない。
・本当に結婚する気のある男性ができたら、紹介をする。
これぐらいでしょうか?

約束を守れなかったときは、それ以降一切援助をしない、というルールも納得してもらいましょう。

親としては、
・人間的に信頼できて
・経済的な安定感があり、
・娘さんのことを大切にできる
男性とおつきあいして欲しいと思うのは当然でしょうけど、実際のところ、娘さんがどんな男性と付き合うかはよくわかりませんよね。

ですから、『付き合う相手だけは慎重に選んで欲しい』とだけ伝えるのが、一番効果的なのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速アリガトウございます。
聞く耳持たない面が困った子ですが、結婚に関しては慎重に考えさせたいです。
一人暮らしをしても私の出入りは自由とすることなど昨日約束はしましたが、実際は一人暮らし=同棲となるんでしょうか。相手の彼氏にも会って話をするつもりですが、どのようなことを話せばいいんでしょうか?

お礼日時:2004/11/11 08:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!