重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

液晶タブレットでディスプレイに直接イラストを描くことが出来る液タブは、タブレットpcとは全く違うものなのでしょうか?

アイパッドプロとかでもイラスト書いているのを見たことがありますが、液タブの違いは何ですか?
イラスト制作ソフトをタブレットpcに入れて書いているのと、液タブはもとから入っているイラスト制作ソフトで書いているのでしょうか?
どちらも持っていないので分かりませんが、液タブはイラストを描くための機器ですよね、つまりイラスト制作専用の機器だと思うのですが、私が調べた中ではどちらもペンを使ってイラストを描いているので大きな違いが分かりませんでした。
私は動画などのを見て使い方を確認しているのですが、タブレットpcはもちろんpcなので動画鑑賞や調べ事などが出来ると思いますが、液タブでもできるのでしょうか?
イラストを描く専用の機械なので出来ないとすれば液タブを買う利点を教えてください。

イラストを描く機械を買いたいのですが持っていないのでどのような違いがあるのか分かりません。
液タブについて、イラストを描いている動画を見ると画面に直接触れてイラストの位置を動かしたりしていました、これは付属のペンだけでなく指でも反応するということですよね。
タブレットpcはマウスなんてありませんから勿論手で触れて操作できるのでしょうけど液タブは指でもかけるんですか?
それとも指では用紙の位置変更で書くのはペンだけ、と決まっているのでしょうか?
タブレットpcはアタッチメントでペンとかもあるみたいなので指で書くかどうかの切り替えができるのかなと思っています。

実際に使っている方やご存知の方がいれば是非教えて下さい。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>ただのタブレットではメモや落書き程度で細かな編集や本格的に書く場合には適していないとありますが何故ですか?



使えるイラスト制作ソフトが全然違うからです!液タブとSurfacePro(タブレットPC)はイラスト作成用のソフトが豊富で、プロが利用するような物まで利用可能。
iPadProは基本的にはiPhoneアプリで絵を描くくらいで、色々な効果や、細かな編集など出来ないことが多いです。
仕事で使うのも前者になるので、基本は液タブか、入門向けならタブレットPCあたりを選ぶことオススメします。
具体的にはドラえもんを書くならiPadでも可能。ドラえもんとドラえもんが居る部屋を書くなら液タブかタブレットPC、仕事でも使うなら液タブ。

>それとipadよりもsurfacepro6の方がいいのはsucfaceがイラストを描くのに適しているのに適しているということでしょうか?

上と同じ理由になります。
紙で描いた物を取り込んで仕上げたり、CDやUSBに入れて印刷所に持って行ったり
パソコンと連携したり使えるソフトや周辺機器の違いですね。
揃える物は基本的には同じです。
価格がほぼ同じなのでiPadProのメリットは無いかと思います。
値段重視でiPad(第6世代)というならありですが、基本はスマホの延長です。


>何がイラストに向いている機種なのか詳しくないのでよろしければ教えてください、どれも指でもペンでもかけるというのは液タブでも指で書けるということですか?
タッチ対応の液タブならどれも大丈夫です。
タブレットPCも同様に同じですね。指を使用するかどうか切り替えて使います。

大画面で本格的にするなら
ワコムのCintiq 24HD touch(24インチ)
サイズの小さいのもあります。

入門的に使うならタブレットPCの
マイクロソフトのSurfacePro6(12.3インチ)
が良いと思います。

今スマホで描いていて、それを大画面でやりたいと言うだけでしたら、
iPadではなくArrowsタブの方が向いています。スマホとまったく同じアプリが使えるので。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/f02k/
こちらも指でできます。スマホがiPhoneならiPadって感じですね。
    • good
    • 0

>>液タブでは用紙を指で動かすことが出来ますよね(すべての機種で出来るかどうかは存じ上げません)



用紙というか、描画領域を移動・拡大・縮小させたりしますが、指でもできるでしょうね。
普通は指で操作しないと思うけど。

>>私はメモなどを取るときによくスマホで手書きをしたりするので手で書きたいです。
液タブかタブレットはお持ちですか?

液タブじゃあなくて、板タブといわれるものを持っています。これは指では描けません。
専用ペンで操作します。

なお、手で下書きする絵師さんもいらっしゃいます。
手で書いた下書きをスキャナーで取り込んで、それを下絵として画面に表示して、それを仕上げていくような手順でしたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
大きな液タブを買って指で書きたい!

液タブは指でも線を引いたり、色を塗ったりできるんですか?
調べてもそれが出来るかどうか分かりません!

買ってから出来ないのは残念なので教えてください

お礼日時:2018/11/12 01:01

>>それとも大きなサイズの液タブが売っているということですか?



大きなサイズの液タブが売られています。

>>大きな違いはパソコンに繋がなければならないことだと思いますが液タブは指でもかけますか?

精密なイラストを描く作家さんは、指なんて使いませんよ。
専用のペンを使って描きます。
目の上の細いまつ毛を何本も描くとき、指ではやりにくいでしょう?
落書きレベルでいいなら、指でもいいけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
確かに細かなところを描くのに繊細な動きを指で表現するのは難しいかもしれません、ペン先で細かな作業をする方がプロの描き方でしょうし一般的な書き方です。
しかし私は精密な絵を描く作家さんではありません、でも絵は描きたいです、いずれペンを使ったペンタブも買う予定ですがまだ先の話です。
液タブでは用紙を指で動かすことが出来ますよね(すべての機種で出来るかどうかは存じ上げません)
それを指で線を描く設定などは出来ないんですか?
もしくは、そういうことが可能な機種はないんですか?
私はメモなどを取るときによくスマホで手書きをしたりするので手で書きたいです。
液タブかタブレットはお持ちですか?
安いものではありませんので高価な買い物になります、お持ちであれば是非教えてください

お礼日時:2018/11/11 17:01

まず、iPadPro含めただのタブレットは要するにスマホのアプリで落書きとかメモとか、


お絵かき程度なら頑張れば書けるよって言うレベルの物です。
ちょこっと書いてみたいなって感じの時や下書きくらいになら使えますが、
細かく編集したり、本格的に描くのは不向き。

タブレットPCはノートパソコン的なそこそこ良い性能の物を、タブレット型にした物で、
出来ることは液タブ+パソコンと同じ。
性能や画面の大きさが決まっているって感じですね。
価格も安いので仕事で本格的にっていうので無ければこちらが扱いやすく向いていますね。
ただのタブレットのiPadProなら同じくらいの値段でSurfacePro6が買えてしまうので、迷わずこちらで良いかと思います。
http://kakaku.com/item/K0001094850/
+2万円で容量倍にも出来ます。
http://kakaku.com/item/J0000028688/

液晶タブはクリエイター向けPCに繋いで使うので、
一部単体で使える物もありますが、基本的には単体で何かする物ではないです。
ようするに20~30万程度のかなり快適に動作するパソコンとセットで使える。
液タブ自体も近い値段がする(買うならワコム製推奨です)
画面も同じくらいの値段。と揃えるならばかなり高額になります。
ただし、画面に表示される色と実際に印刷した成果物の色に差異がほぼ無く、
鮮明に画面に表示も出来るので本格的に仕事で使うならば必須という感じです。
イラストで稼ぐ目的のツールですね。

どれも指でもペンでも描けますが、指で描く人はあまり知らないです。基本は拡大縮小とか移動とかスマホみたいに使うときですね。
基本は各機器に対応した専用ペンを使うかと思います。
iPadProならApplePencil、SurfacePro6ならSurfacePen、液タブワコムのCintiqなら付属のプロペンみたいな感じですね。

あとペン以外ではSurface Dialというちょっと変わった入力補助ツールもあります。iPad以外でなら利用可能です。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review …

参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切な回答ありがとうございます
ただのタブレットではメモや落書き程度で細かな編集や本格的に書く場合には適していないとありますが何故ですか?
液タブでもタブレットpcでもイラスト制作ソフトを使いますよね、ということは同じではありませんか?
どのような違いがあるのでしょうか?

それとipadよりもsurfacepro6の方がいいのはsucfaceがイラストを描くのに適しているのに適しているということでしょうか?
調べてみると揃えるものが少ないから、という理由ですか?
本体とペンの二つだけでいいようなのでそういった理由で推奨していただいたのでしょうか?
それとも他に何か初心者におすすめの理由があるのでしょうか?
何がイラストに向いている機種なのか詳しくないのでよろしければ教えてください

どれも指でもペンでもかけるというのは液タブでも指で書けるということですか?
液タブでもタブレットみたいに指で書けるのでしょうか?
回答よろしくお願いします

お礼日時:2018/11/12 00:53

液タブは、デスクトップ機などのパワフルで、いろんなデバイスが接続できるパソコンに接続して使います。

画面サイズも大きくできます。まあ、トータルの値段は高くなります。

タブレットPCは、通常、ノートパソコンの延長のようなものですから、デスクトップ機よりもスペックが落ちますよね?画面サイズにも制限があるでしょう。値段は安い。

もちろん、仕事する場所が色々あって、持ち運びするとなれば、タブレットPCを選ぶしかないですけど、スペック的に前者を選ぶほうが良いケースもありますからね。

たぶん、こういう質問されるレベルであれば、タブレットPCで十分ではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
液タブに関しての画面を大きくできるというのは設定で画面サイズを変更できるということですか?それとも大きなサイズの液タブが売っているということですか?
液タブだけでは書けないんですね、パソコンに繋がないといけないことを知りました。
ありがとうございます
大きな違いはパソコンに繋がなければならないことだと思いますが液タブは指でもかけますか?
それが知りたいです、動画では指で書いているのを見たことがありません、もしペンでしか書けないのなら大きな違いだと思います
回答よろしくお願いします。

お礼日時:2018/11/11 01:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!