
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
渓流界の大総帥を「師」と仰ぐ、私の師匠の話です。
たしかに渓魚は川虫が良いです。
でも、春の川虫は、山に上がる前に中流域で採ったほうが良いとの事です。
貴殿の釣る川はどの地域かはわかりませんが、大半の源流には雪が積もると思いますので、そのような地域での話です。
3月の渓流は、雪解け水なので非常に冷たく(水温が5度前後でしょう)、とても水の中に手を入れれる状況じゃありません。
その状況でタオルで採るなど、考えたくも無いです。
なので、3月は中流域で川虫を採るか、タモで採るか、市販の餌(ミミズ等)が良いです。
4月になって、雪解け水が出なくなれば、その場で採れるようになります。(それでも水は冷たいです)
採り方は既に出ていますので、それで良いと思います。
No.3
- 回答日時:
大雑把ですが
動かせられる大きさの石の下流にタモ網を当て 石をひっくり返す
砂で埋まった石には川虫が付きません
網も 川虫を捕らえられる目の細かさが必要で
網の先端がフラットな物が有利です(三角や半円)
川底に当たる部分が結構傷みます 安価な網で十分
取り合えず あちこち実際に 石をひっくり返してみて どんな川虫が何時(時期)取れるか ご自身で試されるのが 一番理解出来ます。ザラ瀬など採取し易いでしょう
クロカワ虫は あまり時間もちません(黒い液体吐き出し死んじゃう)マメに採取
餌さ箱内には 植木用の水コケ濡らし入れてます
タオル採取も試しましたが しっかり持ってなくて 流れに流してしまった経験有り 注意して下さい
No.2
- 回答日時:
アマゴ、岩魚のエサはやはり川虫が一番です。
特に使われるのは、ヒラタ、キンパク、クロカワムシ
以上の3種類です。ヒラタは流れの強い石の裏に
生息しています。取り方は、大きい石なら、
ヘチマでなぞるとよく取れます。タオルでも
いいですよ。小さい石は浮石に限ります。
キンパクも同じ所ですが、逃げ足が速いので
4つ網か三角網、またはタモで取ります。
下流に網などを置き、上流の石を足で起こして
そのままガシャガシャします。・・・・・・・
クロカワムシはザザムシとも言われます。
大物釣りなら、これです。ザコはあまり食べません。
これは石の裏に、小石で自分の家を作っています。
だから簡単に取れます。川のどこにでもいます。
・・・以上健闘を祈ります。・・・・・
No.1
- 回答日時:
ビジュアルで確認された方が良いと思うので。
。 。こちらのサイトなどわかり易いと思いますよ。
釣り糸でも有名なクレハのサイトです。
参考URL:川虫大特集
http://www.seaguar.ne.jp/s_target/spring/kawamus …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【船釣り】真夏の日本海の船釣...
-
チヌの団子釣りをしようと思い...
-
釣り:磯ざお4号4.5mで50mくらい...
-
ダイソーのベイトリールは
-
なぜ女性は釣りをしないのですか?
-
ゴミだらけのサーフで弓角のやり方
-
タイドグラフを見て潮止まりですか
-
日陰ってどうずれていくのでし...
-
フカセ釣り どちらが釣れる
-
投げサビキの撒き餌についてお...
-
ドラグの使い方で再びお聞きします
-
バス釣りなんですが
-
グルテンボール へらぶな釣り ...
-
へらぶな 並継ぎ竿 穂先がない...
-
釣りは1時間でどのくらい魚が釣...
-
鮎釣り人口は、減っていますか?
-
川に住んでいる鯉を釣ったら食...
-
沼津の平沢区営駐車場は何時か...
-
岸からでも出会える、貪欲な魚...
-
漁協のない河川では、しようと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
岐阜県で鰻が釣れる場所ないで...
-
水が透明な川と、水が濁ってい...
-
奈良県での川遊びのできるとこ...
-
関西で土筆がたくさん取れる場所
-
野グソ経験のある方にお聞きし...
-
ウナギ釣りをしたいのですが 結...
-
おはようございます。 土曜日の...
-
どじょうの取れる場所
-
淀川はドブ川ですか?
-
多摩川の鮎は食べられますか?
-
雄踏にあるスッポンを売れる場...
-
川釣りで淵とトロ場の違いがわ...
-
外交的な人は海を好み、内向的...
-
水彩画の水張り(平張り)につい...
-
なぜ? きれいな海や川が好き...
-
ロケット花火について考えすぎ...
-
奈良県で無料で川釣りしたいけ...
-
近くの川まで遊びに行きました ...
-
虹鱒の飼育について教えてくだ...
-
洞窟ってなぜ壊れないのですか?
おすすめ情報