重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

スプレッドシートで図のように労働時間を計算する表を作成中です。
出勤、退社、休憩の入力をすると、勤務時間と残業時間の計算表ができました。

今苦戦しているところが

①月曜日から土曜日までの週40時間超えた時間を土曜日のI列に表示できるようにしたいこと。

②日曜日は休日出勤の場所(H列)に時間を表示。

③ 月によって日数、曜日ちがっていても①と②の正しい位置に表示

この様に作ろうとしてますが、どのようにすればいいのか、、、

毎月の計算を自動的で行えるようになりますでしょうか。



【回答者さん】↓↓↓↓↓


E1⇒
書式:ユーザー定義で「yyyy"年"m"月"」を選択する。
「2018/10」と入力しても可。
A7⇒
数式:=DATE(YEAR(E1), MONTH(E1), 1)
A8⇒
数式:=A7+1
〇A9以下へコピペ。

B7⇒
数式:=TEXT(A7,"aaa")
〇B8以下へコピペ。

F7⇒
数式:=IF(C7="","",D7-C7-E7)
G7⇒
数式=IF(C7="","",IF(F7<=8,"",F7-8))
H7⇒
数式:=IF(C7="","",IF(B7="日",F7,""))
I7⇒
数式:=IF(OR(ROW()=13, ROW()=20, ROW()=27, ROW()=34 ),IF(C7="","",IF(SUM(F7:OFFSET(F7,-7,0))<=40,"",SUM(F7:OFFSET(F7,-7,0))-40)),"")
〇F8:I8以下へコピペ。
------------------------------------------

と回答者さんから回答を頂いH7まで出来ましたが、最後のI7の週40時間のところが表示されません。

回答者さんの出勤等の時間入力が7なのでこれを7:00と入力した場合でも表示が出るようにしたいです。



ご回答の程、よろしくお願いいたしますm(__)m

「スプレッドシートで図のように労働時間を計」の質問画像

A 回答 (1件)

とりあえず、


 MIN関数
 MAX関数
を使うと良いと思います。

それぞれどういう関数かを確認してみてください。
きっと役に立ちますよ。

 =MAX(合計,40)ー40
これで合計が40以下なら常に「0」が返り、合計が40以上なら40との「差」が返ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

試してみたいとおもいます。

お礼日時:2018/12/06 19:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!