
こんにちは、今回はエアコンのことで驚くことがあって・・・;
今年春に越してきたアパート(建ってから大分年月は経つところですが)
で、7畳くらいの部屋なんですが、
今日寒くなってきたのでエアコンを暖房で入れてみたところ、
しばらくしてその下辺りに、小さな小さな虫がうようよ動いてるのを見つけて慌ててエアコンを切りました;
虫は見つけられる限りは駆除(ティッシュで潰しまくる;)しましたが・・・
切ったらもうそれ以上増えていませんから、
間違いなくエアコンから落ちてきたものだと思います。
夏、冷房を使っていた時も、割と頻繁に
黒いホコリが落ちてきていたので、私はてっきり
フィルタの掃除が甘いのかと思い、何度か掃除を
繰り返しつつ、それでもちょこちょこと
「あれ」と気付く程度に黒いカスみたいなホコリは
落ちてきていたのですが・・・・・・
そうして夏が終わって使わなくなって、今回久しぶりに
つけてみたらこの状態です・・・
まず、この虫の原因は一体なんなのでしょうか?
それから、入居して半年も経たないのにエアコンのこの状態は、
自分の責任というよりも、その前のハウスクリーニングなりがしっかり為されていなかったと考えて良いのでしょうか。
こういう場合、大家さんに話したら向こうがすんなり
エアコンクリーニングの費用はもってくれるものでしょうか。
もし同じ様な経験をされた方がいらしたら、交渉術を
教えていただきたいです。
喧嘩腰にならずにうまく話をつけることは可能なのでしょうか・・・それとも私の掃除なり使い方が悪いと言われてしまう余地があるものでしょうか・・・
こういうことは初めてで、正直どうしたらいいやら;
それに第一ものすごく気持ち悪いです・・・;エアコンから虫・・・・・・
まとまり無くてすみません。よろしくお願いします;
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
凄く小っちゃくて羽根の無いウヨウヨっとしてるヤツですか?
ひょっとしたらチャタテムシかもしれません。
チャタテムシは主にカビを食料にしているムシで、
湿った時期の続いた後に短期間にわっと繁殖して、
住んでいる人をびっくりさせたりしますが、
暫くするといなくなったりします。
エアコンって掃除しなくて抗菌が甘くなってるとカビが繁茂したりするので、チャタテムシが集まってきたりします。
効果的に駆除するには、カビを退治することです。
業者のエアコン・クリーニングを試してみてもイイでしょう。
なんにせよ、もしチャタテムシで原因がカビだとすると、
貸し主さんの責任か借り主さんの責任か特定するのが難しいかもしれませんね。とりあえず相談してみるにこしたことはないでしょうが・・・。
ちなみにこのムシはウヨウヨ湧くだけで、人体的な害はありません。
参考URL:http://www.city.chiba.jp/hokenjo/kankyou/5p22/5p …
No.4
- 回答日時:
管理している方(の人間性)ににもよると思いますが、自分なら相談しますよ。
実際うちもアパートを管理してますし、他の大家さんとも付き合いがありますが、自分の知る範囲内で、そのような問題を放置しておく大家さんはいませんね。
途中で出て行かれて空き室になっても困りますし、次の方を入れるにも困る問題ですから。
交渉方法ですが、一度大家さんを部屋に呼んで、見てもらうといいと思います。「虫が居るんですよ、ちょっとそこのところ見てみて」といえば、大家さんも気持ちが悪いですし、分かった!掃除するから!となるのではないでしょうか。ごねたら「気持ち悪いからもう住みたくないです」と申し訳なさそうに言ってみる。
問題は、大家さんが個人でない場合で、管理会社などにすべての管理を任せている場合など、事務的にやられると困りますね。性根の悪い業者も多いですし。
その場合も実際に担当者を呼んで、「お前が実際に見てくれ」といって自分は遠巻きに逃げているのがいいと思います。気持ち悪さを体験させましょう。^^
No.3
- 回答日時:
虫が居る理由
1 おいしいエサがある
2 居心地が良い
3 たまたま隠れてた
おそらく室内機の電子基板の下あたりにある変圧器(トランス)付近に巣を作り居座っていると思われます。トランス付近は待機電圧で電源が入って無くても程良く暖かく虫や小型のネズミが住み着く事があります。
通常のエアコンクリーニングでは電子回路は洗えませんので一度室内機を外して、裏側の点検とクリーニングをしてくれる業者に依頼なさるのが賢明かと思います。
事情を話せば受けてくれる業者はあると思います。
大家さんに話しずらいのなら管理会社(不動産屋)にまず相談なさってはいかがでしょう?
No.1
- 回答日時:
その虫が何かについては、情報不足ですのでお答えはできません。
エアコンは、ホースで外部とつながっています。
このホースは、エアコンで発生する水(露です)を、外部に排出するのが主な目的です。
まれに、このホースを伝って、外から虫が入ってくることもあります。
今回のケースでは、そうして入ってきた虫が、エアコンの室内機辺りで生息しているものと思われます。
> それから、入居して半年も経たないのにエアコンのこ
> の状態は、自分の責任というよりも、その前のハウス
> クリーニングなりがしっかり為されていなかったと考
> えて良いのでしょうか。
大家は関係無いと思います。
敢えて言えば、エアコンの取り付けをしたもののせいでしょう。虫等の侵入を防ぐため、ホースにネットを付けるなどすれば良かったのですが、それがないということでしょう。
ただ、エアコンの取りつけ業者にも、こういったネットをつける義務はありませんので、むやみにクレームを言うのもどうかと思います。
勿論、あなたのエアコンに「ネット」が標準で付いていたのに、業者がミスで付けなかったなどの場合は別です。
エアコンの掃除(過去ログ参照)をした上で、ネットを付けるなどの対処をお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの清潔面について 3 2022/12/31 12:27
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの暖房が臭すぎます 最近まで臭くなかったのですが30分ほど除湿運転した後暖房に切りかえたらホ 2 2022/11/02 18:15
- その他(悩み相談・人生相談) 【賃貸のエアコン掃除は自分で頼む?】 同じような経験がありましたら、回答お願いします。 マンションに 4 2023/02/02 11:58
- 虫除け・害虫駆除 ドレンホース内に虫が侵入してしまった場合 4 2022/08/20 00:02
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの掃除時期はどっちが良いと思いますか? 4 2022/09/09 19:06
- 賃貸マンション・賃貸アパート エアコン用コンセントが付いてるのに取り付け禁止と言われる 7 2022/06/23 21:37
- その他(家族・家庭) 老人ホーム内の掃除 4 2022/12/19 14:26
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【賃貸アパート エアコンが隠蔽配管について】 今更な話なのですが 昨年の夏、賃貸のアパートを契約しま 2 2023/05/07 16:14
- エアコン・クーラー・冷暖房機 富士通のエアコンですが、作業員に見て貰っても、以後冷房運転が時々止まり困ってます。 6 2022/07/18 19:22
- エアコン・クーラー・冷暖房機 去年一時的にクーラーの効きが悪くなりました 2 2023/06/04 00:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
10年前のエアコンの工事で柱に...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エアコンの能力[kW]とブレーカ...
-
エアコンのルーバーを外した状...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコン4方弁の修復方法
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
エアコン室内機の傾きについて
-
エアコン室内機の高さが230mm以...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
エアコンを設置してから外の音...
-
クーラーキャップのふたが固く...
-
日立エアコンのリモコンch変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンからクッキーみたいな...
-
エアコンの効きが悪いと思いフ...
-
エアコンの室外機の下に白い液...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
経理の方教えてください。 エア...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
うちの電力が30Aまでです。しよ...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
おすすめ情報