
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
キャッシュもバッファも高速化や安定化のためにデータを一時的に保管しておく場所ですが、それをどこに置くかは用途や実装によって決まります。
CPU内蔵キャッシュならばチップ内のSRAMだけど、ディスクキャッシュはメインメモリ上にあります。またHDD自身もキャッシュ・バッファ用のメモリを積んでいるし、LAN制御チップやいにしえのシリアルポート制御チップなどもチップ上にバッファを持ちます。それはユーザーからは見えませんが。
もっと身近なところでは、webページのキャッシュはメモリ上ですらない、HDDやSSDのようなストレージ上に置かれます。つまりキャッシュやバッファをどこに置いてどんなデバイスに記憶させるかに決まりはありません。速度と実装コストでどうするか決まる…ある意味妥協の産物…ってことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現金使えないお店をどう思いま...
-
ラクマの売上金を楽天キャッシ...
-
【ビットキャッシュ】個人送金...
-
教えて下さい。 So-net光につい...
-
ccmcacheとは ccmcacheとは何か...
-
イーブックジャパンで書籍を初...
-
px.a8.netとは何ですか
-
B/43やキャッシュ のようなアプ...
-
SIMカードには何が入っているの...
-
Thumbs.adの読み方
-
PCに知らない画像がいつの間に...
-
Googleマップが逆さまになる
-
Onedriveに保存したファイルが...
-
CPU キャッシュメモリ 確認方法
-
ARPをクリアする理由について
-
Shfd0039.dtaが開けません。
-
楽天キャッシュでマクドナルド...
-
1次キャッシュと2次キャッシュ
-
SSDでネット閲覧は高速化します...
-
ASUS RAMCache IIIについて、Wi...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホのネット閲覧履歴を消す...
-
【ビットキャッシュ】個人送金...
-
ラクマの売上金を楽天キャッシ...
-
イーブックジャパンで書籍を初...
-
教えて下さい。 So-net光につい...
-
現金使えないお店をどう思いま...
-
ccmcacheとは ccmcacheとは何か...
-
大阪・関西万博に行く為には、...
-
楽天キャッシュでマクドナルド...
-
B/43やキャッシュ のようなアプ...
-
SIMカードには何が入っているの...
-
SSDでネット閲覧は高速化します...
-
ARPをクリアする理由について
-
ASUS RAMCache IIIについて、Wi...
-
PCに知らない画像がいつの間に...
-
Shfd0039.dtaが開けません。
-
px.a8.netとは何ですか
-
HDDのキャッシュは数字が大きけ...
-
サムネイルと実際の画像が一致...
-
データキャッシュ、命令キャッ...
おすすめ情報