dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

KISSのファン歴41年の者です。中学生の頃から好きで、当時、クイーン、エアロスミスとともにハードロック御三家と言われていました。エアロスミスも好きなんですが、KISSは、対する2バンドよりも、一般的に評価が低いように感じられます。私は、最初はビジュアル面で悪趣味の極みだなと思いましたが、曲がとにかく素晴らしいのでファンになり、41年も続いています。特に80年代のヘヴィメタルサウンドになった頃の楽曲が一番好きです。ファンだからこそ気になるのですが、ロック殿堂入りしたのも遅かったし、どうしてだと思われますか?統計上、作品の売上数、コンサートの動員数がクイーンやエアロスミスよりも、低かったのでしょうか?その他に考えられる理由はあるのでしょうか?単なる私の思い過ごしなのでしょうか?ファンの方にご回答願います。

A 回答 (1件)

私、洋楽一筋(ごく一部邦楽も)です。



私の場合入口がJudaspriestだったもので、個人的にはkiss・クイーン・エアロはかじったほどしか聴いておりません。

ただ周囲で前述の3バンドを聴いていた人・コピーバンドをしていた人とかと話していると、やっぱり売れるきっかけに多少の違いがあった為…という意見が多かったですね。

Kissが話題になったきっかけは、奇抜なメイクである事も一つの要因ではないでしょうか?日本でも聖飢魔Ⅱは色モノバンドという先入観から評価は低いままでした(本当は相当なレベルのバンドですが)。

奇抜なメイクで多くの人の興味は引いたものの、そのせいで最初から毛嫌いされた人も同等数いたでしょうし、アルバムごとに音楽性がコロコロ変わっていたのも、掴んだファンを逃してしまう原因になった、という話も聞きます。

私の好きなPriestもあるアルバムで、全曲実験的に違うイメージの楽曲を試みた結果、ファンに酷評された時期もありましたし。
試行錯誤をしすぎて、2バンドに比べて土台固めをするまでに時間がかかりすぎたのが原因ではないかな?と思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!