
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ローマ法王庁公認の悪魔祓い資格?である「エクソシスト」は、実在する妖怪(悪魔)退治の専門には違いないですね。
具体的な道具は、旧約聖書、新約聖書(福音書)、聖水、十字架、儀礼用の法衣、紫のストーラなんかだそうです。
新約聖書の読まれる部分は限られていまして、「ヨハネ福音書、1章4節」「マルコ福音書、16章」「ルカ福音書10、11章」だそうです。
悪魔祓いのかかる時間は、一月でも二月でも何年でも行うとされていまして、映画のようにあっさり片付くものではありません。
また、映画の元になった事件でも、一月以上は掛かっていたはず。
お礼が遅れましてすみません。回答ありがとうございました。
大変詳しい説明で助かりました。悪魔祓いには結構時間がかかるものなのですね。初めて知りました。やはりいろいろ調べてみるべきですね。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
西洋では、吸血鬼を相手にする職業のことを「ヴァンパイア・ハンター」と呼ぶことがあります。
武器は、各自が得意な物を利用することが多いですが、そのなかでも「聖水」「ロザリオ」「銀の銃弾」は一般的ですね。剣や槍などが登場することもあります。No.2の方が仰っている「エクソシスト」は、教会が公認している悪霊退治が出来る人間のことを指すはずです。妖怪退治をしたかどうかは、自信がないです・・・
日本においては、陰陽師や神職の人間だけでなく、密教の修行をした人間が登場することがあります。密教僧や、修験者が該当します。孔雀王の主人公は、こちらになります。彼らの武器は、法術が一般的です。法具として、数珠やお札、独鈷杵等を利用します。
中国であれば、道教の関係者が一般的ですね。彼らは、「道士」と呼ばれます。霊幻道士の主人公も、広義のではここに所属すると思います。彼らの場合も、直接の武器は道術やお札になります。道具としては、様々な物を利用しますが・・・・
以上、参考にしてくださいね、これで失礼します。
回答ありがとうございます。
細かい補足など、大変ありがたいです。世界各地、いろいろな人がいろいろな形で登場しているのですね。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
あくまでフィクションとしてでしたら、そして「職業」とはちょっと違うという注釈つきでですが。
陰陽道・修験道・密教・神道・キリスト教などの宗教でその道を修めた人間が多いかと思います。
先に回答されていた方の「神職」ですね。巫女や司祭、司教などがよく小説などで見かけると思います。
あとはサバタリアン、特異なところではクルスニクなどでしょうか。(サバタリアンはキリスト教系ですが修道士のような存在ではなく、生まれつきです。クルスニクも同じようなものですが対吸血鬼専門)
陰陽師について補足しますと、「陰陽師」という名称は本来「陰陽寮」という役所に勤める役人のことです。(もちろん陰陽道と関わってはいますが、ここで暦などを作っていたわけです。祈祷したりとか)
役人ではなく、在野で陰陽道を使う人は本来いわゆる「陰陽師」とは区別されていたはずです。「法師」だったかな…ちょっと記憶がはっきりしませんが。すみません。
武器は基本的にはやはり呪文、祝詞、祈りの言葉などでしょうか。他に呪符とか…。キリスト教系なら十字架・聖水だと思います。
独鈷や三鈷杵なども小道具としてよく出てくる気がします。
曖昧な上、長文の回答で失礼いたしました。
回答ありがとうございます。お礼が遅れてすみません。
フィクションではやはりそう言った職業、というかその道を極めた方が多いのですね。
陰陽師に関しての補足もありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>神職というと、神主さんや巫女さんのことでよろしいのでしょうか。
そのとおりです。あと、仏教が盛んな時代には、僧侶も加わりますね。
No.4
- 回答日時:
#3です。
忘れていました。武器は「呪文」ですね。ひたすら祈るだけです。当時は、まじめに、それが対処方法だったんです。
例えば、元寇のとき武士は武器を持って戦いましたが、京都に住む貴族は、僧侶や神官に祈願をさせていました。貴族達は、そうすることが、このピンチに本当に効果があると真剣に思っていたそうですから。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
「陰陽師」は映画と違って、暦を作っていた役人です。今言えば気象庁の職員ですね。しかも、映画で退治していたのは「妖怪」では無く「怨霊」ですね。
日本では、妖怪自体は退治する対象になっていませんでしたから、退治する職業は無かったと思いますよ。
(結論)
日本人が、古代から恐れていたのは、「妖怪」ではなく「怨霊」です。古くは聖徳太子、菅原道真、長屋王などが「怨霊」として恐れられていました、その「怨霊」を鎮魂するという意味で、しいて言えば、今で言う「神職」がそれにあたりますね。
こんばんは。陰陽師について、補足(というより、説明)ありがとうございます。
やはり陰陽師というのは妖怪などを退治する職業ではないのですね。
神職というと、神主さんや巫女さんのことでよろしいのでしょうか。
よろしければその辺り説明頂ければうれしいのですが……
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アニメ 両津がこんなことをしたら? 3 2022/09/02 16:00
- その他(社会・学校・職場) 私、頑張りましたよね? 5 2023/05/06 22:05
- その他(暮らし・生活・行事) 幽霊や妖怪の季節がもうすぐですけど、妖怪も世相を反映するってホント? 下、妖怪「ジロリ坊」(自撮り棒 1 2023/05/26 18:36
- 健康保険 労災の事で詳しい方教えて下さい。 主人が今、仕事中の怪我で労災休業補償を貰っています。怪我も思うよう 6 2022/10/07 19:42
- 邦画 妖怪シェアハウスのような日本のドラマや映画ってなんであんな安っぽいのでしょうか? 画質はいいと思うの 4 2022/05/28 23:28
- その他(悩み相談・人生相談) 漫画の名前をしりたいです。 知ってることは 妖怪物 主人公は黒髪の真面目そう。 こんな表紙17かんく 2 2022/03/23 22:26
- その他(アニメ・マンガ・特撮) ねずみ男ならドラえもんに勝てると言ってた人がいますが無理ですよね? 1 2023/07/30 03:05
- アニメ なんで妖怪ウォッチはドラもポケモンも超えられなかったんですか? ストーリー良いのに悔しくて 終わらせ 1 2023/03/09 17:02
- マンガ・コミック 自作漫画を書いています。キャラデザインのアドバイスいただけませんか? ダークファンタジー作品で妖怪な 2 2023/05/30 21:03
- ドラマ 堺正章主演のNTV版西遊記のDVDマガジンが発売されるそうですが、なぜこんな動画がUPされてるの? 2 2022/08/07 08:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
くもった鏡について
-
FFX HDプレイ終盤で何から手を...
-
バイオハザード5 一周目オスス...
-
[フォートナイトで一番好きな武...
-
DQ9のマラソンって?
-
スカイリムの名前変更について
-
妖怪を退治する職業
-
第三次スーパーロボット対戦
-
テイルズオブグレイセスfについて
-
国際平和の理想と現実について...
-
ロックマンX6
-
【DQ9】船入手後の錬金について
-
FPSの基礎知識を教えてください
-
質問なのですが、ホームセンタ...
-
殴る、蹴る、武器を使って殴る ...
-
スターオーシャン3DCで・・・
-
フロントミッション サード
-
デュアライズについて
-
ドラクエ3HD-2Dの仲間は
-
「歯ごたえ」という言葉の使い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報