電子書籍の厳選無料作品が豊富!

製缶図面(チャンネルとかアングルや、角パイプ)で架台を作るのですが、イマイチ、三面図からの材料をひろいだしが難しいので、自分は、「長い物差し」でそれぞれの三面図(上面図、正面図、側面図)を線で結びつけて、図面に書いている寸法が加工のピッチか?判断しながら、ひろいだしをしています。
皆様は、どうしてますか?
当方、紙図面からのひろいだししか出来ない環境です。CADは使えないです。

A 回答 (2件)

意味が良くわからないのですが。



図面があれば寸法も書いてあって、そこから何を引き出したいの?
寸法読めば数字で拾い出せるのでは?
皆さん普通これで行ってるはずですが?

>図面に書いている寸法

って書いてるので寸法は記載されているのになぜ「線で結びつけて寸法」って話に?

図面に記載されていない部分の寸法を調べるということならその不完全な図面を作った人間に聞く。
聞くことが出来なくて精度を放棄できるのなら図面を出来るだけ1/1に近づけて採寸から割り出しですね。

何を拾い出すのか、その例となる図面を画像でアップして補足したほうが良いと思いますよ。
    • good
    • 0

日本語になっていないです。


3か月後6か月後この文章を読んでみてください。
べんきょうになりますよ。
1年後読めば自分の進歩が確信できますよ。

昔は紙に図面を描いていたこともありますが、残念ながら意味不明です。
そんなことをしないと寸法が拾えないのかなあ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!