重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スマホにある写真をパソコンに移す際にusbケーブルを使って移そうとしているのですが1000枚以上ある写真のうちわずか30枚足らずしか表示されず移したい写真を移す事ができません、たまに200枚くらい表示されて移す事ができる時があるのですがよくわかりません…ただ単に写真を全部読み込めていないのかそれとも他に原因があるのか…教えてくださると助かります…!

A 回答 (3件)

>他に原因があるのか…教えてくださると助かります…!



 アナタのスマホ、パソコン環境は
誰もわからない、他の転送方法を試せばいいのでは?

 例えば
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教えて下さりありがとうございます。その様な物があるのですね…
ですが結局はusbで移すので恐らくですがあまり変わらないのではと思います、恐らく設定か何かと思われますゆえそこの所が分かれば解決するかと自分の中では思っています

お礼日時:2019/02/10 19:53

>ですが結局はusbで移すので恐らくですがあまり変わらないのではと思います、



 カードリーダーライターを使えば
面倒な設定なんて関係ありません

 単にスマホにある写真をパソコンにコピーするだけなので・・・・

 「表示されない」のは、
ファイルが壊れていて、パソコンで読めないという
可能性もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!ありがとうございます!試してみようと思います!

>ファイルが壊れていて、パソコンで読めないという
可能性もあります。


その可能性は無いと思います、去年買ったばかりですし以前使っていたパソコンでも同じだったので

お礼日時:2019/02/10 21:54

いえいえ…下記のようなアダプターを使うと、そういった問題は起きませんよ?。


理由は…PCからアダプターを見たとき、それは「HDD」と同じ「ストレージ」という形になるからです。
外部ドライブだと思ってくれれば。
だからPCでアダプターを選んで、その中のデータを適当なフォルダにコピペしてあげればいい。
それほど時間はかかりませんよ?。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!